今回の親善試合で入場時にもらったものは、以上です。 試食用のお菓子もありますが、コンサート会場で見かけるペンライト、開催記念のクリアファイルが入っていました。ペンライトは、試合の時に色が変わるのように設定されていて、選手入場時に場内が暗転した際、客席がきれいに彩られました。 ..
- 9 ビュー
- 0 コメント
住んでいる集落の町長さんから「ちょっと頭数として手伝ってほしい」と言われました。なんだろうと話を聞くと、「2週に一度、共同購入のような形で食品や日用品をお安く買える仕組みがある。市場や倉庫、各企業の抱えている在庫の一掃セールのようなもので、人数が少ないと成立しないので、もしよければ」とのこと。 ..
- 16 ビュー
- 0 コメント
3月1〜2日に北海道日本ハムファイターズが台北を訪れ、親善試合を行いました。私は、2日(日曜日、中信兄弟戦)は予定が入っていたため行けなかったものの、1日(土曜日、統一ライオンズ)は時間があったので、当日券で観戦してきました。 昨年は巨人が親善試合を行い、多くの来場者で盛り上がりましたが ..
- 40 ビュー
- 0 コメント
台北を代表する観光スポットで、日本人にも名前が知られている台北101と台湾を代表する女子校である台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)が提携。一民間企業と公立高校が共同でチャリティ活動を行うというのを想像できる方はどのくらいいるでしょうか。 そのような企画が2月14日、台北101オフィス ..
- 44 ビュー
- 0 コメント
スイスも夏です! 30℃ぐらいにまで気温が上がる日もあり、地元の人々も観光客も短いこの国の夏を思う存分楽しんでいるよう。 ここまで良い天気だと自分の足はひとりでに水場へ向かってしまいます(笑)。 今回やって来たのは首都ベルンの旧市街から川へ向かって下に降りた所にあるマルツィリ(M ..
- 43 ビュー
- 0 コメント
部品を探しに出かけた市内最大規模の露天市。ここは毎週日曜日開催の通称「泥棒市」。過去には泥棒してきたものを売っていた事実があったようですが、今ではそのようなことはなく、家具や外国製の安い便利グッズ、服飾雑貨や古道具などの店でひしめき合っています。まさに、ここに来ればそろわないものはない、というほど ..
- 73 ビュー
- 0 コメント
知り合いとの待ち合わせ場所に近いところが、たまたま靴やサンダルの部材を扱う問屋街だったので、時間潰しに見てまわりました。 メキシコの中部高原地帯には、昔から革製品を生産する工房が多かったためか、人工皮革が多く使われるようになった現在でも、靴やサンダルの製造工場がたくさん点在しています。派手 ..
- 54 ビュー
- 0 コメント
ライヒェンバッハの滝に見とれた後は、コナン・ドイル作『シャーロック・ホームズ』シリーズの中の一話にある、ホームズ対モリアーティ教授が命を懸けて戦った“最期の死闘スポット”を目指すことに。 ..
- 65 ビュー
- 0 コメント
2週間前から、バルセロナ旧市街の街路に置かれているゴミ袋の回収が、速やかにされなくなりました。 今までは、一日に10回以上は回収に来ていた回収用電気自動車。今は来てくれても持って行かず、ステッカーを貼っていくのみです。 どうしたのだろう。。。住人たちは、首を傾げ始めました。 ..
- 49 ビュー
- 0 コメント
5月半ばのある晴れた週末の朝、やって来たのはマイリンゲンという町。小さな町とはいえ、ここにはライヒェンバッハ(ライヘンバッハ)の滝と呼ばれる有名な滝があり、地元民のみならず、世界中から観光客が訪れます。 マイリンゲンから直接歩いて滝まで登っていく人も少なくありませんが、毎年5月初旬から10 ..
- 74 ビュー
- 0 コメント