気持ち良く晴れた5月初めの日曜日、買い忘れたものがあったのでスーパーへ買い物へ行き、その帰りに立ち寄った5月の特別市場。 すでに大勢の人でにぎわっており、スタンドもたくさん。 スタンドをのぞいてみると、ヨーロッパでよく見かける週末の市場で売られているような商品、例えばチーズ、野菜、 ..
- 477 ビュー
- 0 コメント
スイス南西部ヴァレー(ヴァリス)州には、多くの人気スキーリゾートや温泉地があり、夏や冬には世界中から多くの観光客が訪れるのですが、今回そういった有名観光地ではなく、日本でもあまり知られていないロイク(Leuk)という町を初めて訪れました。 ロイクは4000人ほどが暮らす小さな町なのですが、 ..
- 481 ビュー
- 0 コメント
日本がゴールデンウィークの大型連休に入った頃、寒さがぶり返していたスイスも再び春らしい天気が戻ってきました。 春が戻って来たので、少し遠出をしてスイス南西部ヴァレー(ヴァリス)州のサース・フェー(Saas-Fee)という町を訪れました。 サース・フェーはスイスの人気スキーリゾートの ..
- 493 ビュー
- 0 コメント
パリ五輪では環境問題に対応し、競技会場内へのペットボトル持ち込み禁止です。真夏のパリは暑く、観戦するのも水分補給は必須です。前例のないことで、知らずにペットボトルを持ち込もうとする人が多そうで心配です。 そこで、今回はパリの水飲み場をご紹介したいと思います。 「オリンピックを観に行くよ ..
- 1109 ビュー
- 0 コメント
メインの龍の大型ランタンでした。 夜定時になると、炎ならぬ白い息を吐き、ライトアップもされ、訪問者を喜ばせていましたが、「横綱」の風格はありませんか? ..
- 621 ビュー
- 0 コメント
台北ランタンフェイスティバルが2月2日〜3月3日に開催されました。 場所は、MRTの北門駅周辺から中華路を南に下ったMRT西門駅周辺までで、期間中の夜の景色を彩りました。去年の台湾ランタンフェスティバル同様、日本からの出展もあり、見どころがあったものとなりました。 まずは、大阪府の ..
- 464 ビュー
- 0 コメント
あなたのお住いの地域の桜の見頃は、いつ頃でしょうか? 実は、パリでも桜を楽しむことが出来る場所が数ケ所あり、中でも100本以上の桜の木が植えられているパリ郊外南にあるソー公園は、在仏日本人のみならず、フランス人の間でも『HANAMI』の名所として知られています。 ..
- 542 ビュー
- 0 コメント
毎年4月23日は1年で1番、バルセロナ全体が幸せオーラに包まれている日です。 これは、実際に現地に来ていただくと良く実感できるのですが、赤いバラの花を販売する露店が街中に現れ 華やいだ雰囲気になり、黄色と赤色の縞模様の州国旗がたなびく。 手を握り合った老夫婦が幸せそうに歩く姿や初々 ..
- 517 ビュー
- 0 コメント
候友宜市長をはじめ、来賓たちがあげる予定のランタンは、この日のために作られた大型のものでした。事前に見た記事では、台湾の形をしたものや地球儀のような形をした独自のスカイランタンだったのですが、それが災いしたのか、あげてから1分も経たないうちに空中で衝突し(上の写真)、燃え上がりながら風に流されてい ..
- 489 ビュー
- 0 コメント
4月中旬に気温が25〜26℃ぐらいにまで上がったスイス。 「まだ4月なのにスイスにもう夏が来た!」と驚いていたのですが、その一週間後気温は急降下。冬が舞い戻り雪が降り続いています。春の花たちや若葉はあっという間に白くなり、花も葉も凍りついていて可哀想。 4月から5月の春に雪が降るこ ..
- 417 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)







