アメリカ

アメリカ:リースビル

カレン・ヘンドリクソン

職業…高校の日本語教師
居住都市…ウィスコンシン州のリースビル村

前の月へ

2024.4

次の月へ
S M T W T F S
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
お正月に「ご苦労様、バイバイ」

10年近く前に、郊外の一軒家に住んでいた友達が東京の中心に引越し、アパートに住むことになりました。引越しの準備をしている時に、物がありすぎてアパートに入らないことで困っていました。実家に送るより、友だちにしばらく預けるより、処分した方がいいと思ったそうです。 本当に本当に生活に必要じゃなければ、持 ..

  • 1799 ビュー
  • コメント
アメリカでも、和風お風呂がなきゃ

数年前に、夫に「家に日本のお風呂を作ってくれなければ家出して日本に行っちゃうよ」と脅迫しました。もちろん、冗談で言いまし…いや、半分マジで言いました。できるだけ自分で作りたかったので、ずいぶん時間がかかっていますが、今年の5月末にやっと使えるようになりました。 なかなかステキだとおもいませんか?? ..

  • 2756 ビュー
  • 1 コメント
変わっている我が家のサンクスギビングディナー

ほとんどのアメリカの家庭では、サンクスギビングディナーといえばターキーですが、ヘンドリクソン家ではちょっと珍しい習慣があります。 ターキーやパンプキンパイやマッシュポテトなどの本格的なご飯を食べる前に、ちょっとしたおやつを食べます。 それは、ポップコーンとトーストとジェリービーンズとプレッツェル ..

  • 1500 ビュー
  • コメント
矢野顕子さん in マディソン

この間、何回か「目の前にいるのは、本当に矢野顕子さんなの?」と思いました。 確かに、数ヶ月前に矢野さんにマディソンでコンサートをしてくださるように頼み、賛成の答えをいただいたので、適切な場所を探したり、マネジャーと毎日メールや電話でやりとりをしたりしていました。 それでも、空港に迎えに行っていた ..

  • 2460 ビュー
  • コメント
夢が叶った!矢野顕子さんのマディソンコンサート

はじめて矢野顕子さんの音楽を聞いた時、はっきり覚えています。 1989年に私が北海道大学に通っていて、キャンパスの近くのアパートに引っ越したばかりの頃のことです。5月だったので、やっと雪が全部融けていて春らしくなっていました。窓が開いていてやさしい香りがする風がカーテンを舞わせていました。 ..

  • 3165 ビュー
  • 2 コメント
Wacky Wheeler がうちにやってきた

この記事の話題をちゃんと理解するため、まずはビデオを見た方がいいと思います。こちらでごらんになってください:http://www.youtube.com/watch?v=9NcroZoq9kg&NR=1 ..

  • 1335 ビュー
  • コメント
キャンプファイヤーの幸せおやつ『I want some more』

アメリカでキャンプの荷造りをする時に必ず用意するものがあります。テントや寝袋などはもちろん、あとはグラハムクラッカーとマシュマロと板チョコです。その3つの材料でサンドを作って食べるんですが、そのままクラッカーにマシュマロとチョコをはさんだらつまらないですので… ..

  • 3204 ビュー
  • 1 コメント
妹はいったい何を考えていたでしょう?!

ディズニーのアリスのティーカップでも吐きそうになる私は、妹がこの間したことがまったく理解できないです。「理解できない」というか、自分でしたいと絶対思わないのです。どんなにスリルを感じても。 ..

  • 2136 ビュー
  • 1 コメント
生徒が体験した和食の料理教室

6月30日から7月21日まで、4人のアメリカとカナダの高校生の引率者として日本にいました。その3週間の間、生徒が午前中、日本語の授業を受けて、そして午後から一緒に観光をしました。 もちろん東京を代表している明治神宮や浅草などに連れていきましたが、もっとユニークな体験もさせてあげたいと思っていました ..

  • 1824 ビュー
  • コメント
日本がこんなに好きって…why?

日本の友だちに「どうしてそんなに日本が好きなの」とよく聞かれますが、なかなか答えられない質問です。「色々な理由があって、とにかく好き!」と普通に答えるけど、この間、友だちと話していて、五感をテーマにしてリストアップしてみました。今日は、その結果をまとめて「日本を見て、聞いて、触って、かいで、味わって ..

タグ:日本,文化

  • 1802 ビュー
  • 1 コメント