この数年でブラジルの食肉売り場で新しく現れた変化は、アンガスビーフが身近になったことです。スーパーや精肉店ではアンガスビーフ売り場が設けられ、若者に人気のハンバーガー専門店などでも、「アンガス牛使用」とうたった商品が一押しメニューとして見られることがあります。昨年9月からはブラジルのすき家でも、1 ..
- 50 ビュー
- コメント
「ブラジルに移民し、日本に遊びに来た後も喜んでブラジルに帰国していた祖母の思いを知りたいと思いました」と語り、2月下旬から約1週間、サンパウロ州ボイトゥーバの叔母を訪ねていたのは栗田志之利さん(千葉県出身)。 栗田さんは帯広畜産大同窓生(1980年卒)で、大学卒業後には一年間、十勝毎日新聞 ..
- 247 ビュー
- コメント
2022年3月15日からサンパウロ市内のメトロの駅の一つ「サウージ駅」が、「サウージ-ウルトラファルマ駅」と改名されました。ウルトラファルマというのは、現在、ブラジル全土に360以上のユニットを展開する薬局のチェーン店の名前です。同店のトレードマークはシドニー・オリベイラ社長の顔で、ロゴにもイラス ..
- 311 ビュー
- コメント
8月6日はボリビアの独立記念日です。サンパウロには世界最大といわれるボリビア人コミュニティがあります。 在サンパウロ・ボリビア領事館によると、サンパウロ州には11万9807 人の正規に居住登録されたボリビア人がおり、サンパウロ市だけでも 10万3123人のボリビア人がいるとのことです。正規 ..
- 327 ビュー
- コメント
パンデミックが少しずつ落ち着き、様々なイベントが再開されるようになり、サンパウロ市内で毎月一回実施されていた人気のヴィーガンフェアも再開されました。 約二年間の対面イベントの停止中は、オンラインでの販売やイベントも促進されたということですが、やはり対面イベントで新しく知ることのできる商品の ..
- 342 ビュー
- コメント
7月2〜10日、サンパウロで隔年開催されている本の国際ビエンナールが開催されていました。 ブラジルを中心に著名な出版社が幅い広いジャンルの書籍を紹介、販売する中で、ブラジルでは少数派のイスラム機関の参加するブースが設置されていました。 同ブースでは、ブラジルでは影響力の高い欧米の ..
タグ:
- 316 ビュー
- コメント
6月20日は世界難民デーです。世界各国から移民が到着し、国を発展させてきたブラジルでは、移民や難民に対して今も行政機関や民間団体は決して無関心ではありません。 今月は世界難民デーに合わせて、現代の様々な難民や移民の出身国に関連する多国籍の人々のイベントが、小規模ながら各所で実施されています ..
- 369 ビュー
- コメント
サンパウロ市内には電線やケーブルが通りの上方に張り巡らされています。必要最低限の数本だけで結ばれているのではありません。人が住むところ、いつの間にか電気や電話、インターネットの他にも、何の線なのだろうと疑問を持つほど、電柱と電柱、電柱と建物の間が、10数本もの電線で結ばれています。切れていることも ..
- 422 ビュー
- コメント
仕事での訪問先などで、日本ならお茶が出されるところ、ブラジルでは当たり前の通りにコーヒーが出されます。お茶が用意されているケースもありますが、一般に、お茶は用意さていなくてもコーヒーがあるケースが圧倒的です。 コーヒー豆の生産高世界一のブラジル。現在もサンパウロ州やミナスジェライス州、パラ ..
- 291 ビュー
- コメント
昨年、サンパウロの東洋人街リベルダーデ地区の一角に、サンパウロで唯一のアフガニスタン料理店『コイババ(Koh i Baba)』がオープンしました。 店主はアフガニスタンのカブール出身のソラブ・コーカンさん(66)。2012年前に将来が見通せないアフガニスタンを後にし、ブラジルで暮らすように ..
タグ:
- 314 ビュー
- コメント
- 2023年3月(2)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(6)
- 2021年12月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(4)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(3)
- 2020年4月(5)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(4)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(4)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(7)
- 2018年4月(6)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(6)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(1)
- 0000年0月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(9)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(10)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(12)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(12)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(10)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(8)
- 2009年8月(8)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(7)