大変遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 …と毎年1月1日に花火の写真などをあげ、新年のごあいさつをしていましたが、今年は花火の写真だけでなく、関連する写真もほとんどないので、上げませんでした。 その理由は、五月天(メーデー)の年 ..
- 43 ビュー
- コメント
過去に何度も高校生の国際交流の様子を紹介してきました。 海外の修学旅行、教育旅行の行き先で、台湾の人気が上がってきたことを象徴するかのように、多くの制服姿の高校生たちを台北市内で見かけました。 それも昨年の新型コロナウイルスの感染拡大で一気に変わり、制服姿の日本の高校生はおろか、 ..
- 183 ビュー
- コメント
6月から各地でイベントが行われ始めてきた台湾。 過去にも紹介していますが、新型コロナウイルスの感染拡大の不安が消えているわけではないので、感染症対策を行っています。 足を運んでみると、イベントによってやり方が違うのが分かってきたので、その様子を紹介していきたいと思います。 ..
- 222 ビュー
- コメント
11月13~16日に飲食物の総合展覧会が開催されました。 表面的には、2週間前に同じ会場で開催された台北国際旅行展のような大幅な出展の減少は避けられたようですが、海外からの出展が全くなく、毎年見かけていたブースがなくなっていたのは寂しい限りでした。 それでも、例年通りに飲食が楽しめ ..
- 224 ビュー
- コメント
昨年、花蓮の徐榛蔚縣長が展覧会を訪れた時の様子を紹介しました。 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=202013013227 今年も同じ展覧会が開催されましたが、徐縣長はまた会場を訪れ、各ブースを回りました。 昨年様子 ..
- 336 ビュー
- コメント
日本で人気になったゆるキャラは、台湾でも少しずつ登場してきて人気が出てくるるようになってきています。 台北国際旅行展では、昨年ゆるキャラが場内をまわるパレード企画を行いましたが、今年も期間中の14:00〜14:30に行っていました。ゆるキャラも本来ならもっと多くのキャラがエントリーするはず ..
- 216 ビュー
- コメント
市民廣場からデパートの板橋大遠百につながる連絡橋は、紅葉のアーチが作られていました。ここも撮影スポットとして人気が高く、人の流れが止まりがちになるところですが、入口のところに係員が待機していて、マスクの着用、手洗いを呼びかけ、密にならないよう呼びかけていました。 この紅葉のアーチ、日本の紅 ..
- 231 ビュー
- コメント
毎年注目を集める新北市板橋のクリスマスランド。今年も11月13日〜1月3日に開催されますが、これまでとは一味違うものになりました。 新北市の候友宜市長が「(新型コロナウイルスの感染拡大で)夏休みに海外へ行くこともままならず、我慢を強いられた子供たちへのクリスマスプレゼント」ということで、新 ..
- 173 ビュー
- コメント
3月19日からの入境規制により、私自身、日本への一時帰国がままならない状態に陥っています。昨今の世界各地での感染拡大を受け、12月1日からさらに厳しい入境規制が設けられそうで、一時帰国がさらに遠のきそうな予感です。 そうなると、どうしても恋しくなってしまう日本の味。台北市内に行けば日本料理 ..
- 188 ビュー
- コメント
前回も紹介しましたが、台北国際旅行展での日本関連のブースは前年比半分近くまで減ったものの、来場者が多く訪れ、盛況でした。 ブースも、台湾で働く日本人スタッフと台湾人スタッフが一体になって来場者にPRしている姿が見られ、元気と活気があるところをしっかり見せていました。 ..
- 208 ビュー
- コメント
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(7)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(9)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(5)
- 2020年7月(5)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(6)
- 2020年4月(6)
- 2020年3月(5)
- 2020年2月(6)
- 2020年1月(7)
- 2019年12月(11)
- 2019年11月(10)
- 2019年10月(8)
- 2019年9月(6)
- 2019年8月(9)
- 2019年7月(6)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(12)
- 2019年4月(12)
- 2019年3月(17)
- 2019年2月(22)
- 2019年1月(23)
- 2018年12月(23)
- 2018年11月(21)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(16)
- 2018年8月(18)
- 2018年7月(10)
- 2018年6月(15)
- 2018年5月(19)
- 2018年4月(11)
- 2018年3月(10)
- 2018年2月(10)
- 2018年1月(16)
- 2017年12月(9)
- 2017年11月(6)
- 2017年10月(12)
- 2017年9月(17)
- 2017年8月(8)
- 2017年7月(10)
- 2017年6月(6)
- 2017年5月(14)
- 2017年4月(8)
- 2017年3月(11)
- 2017年2月(9)
- 2017年1月(16)
- 2016年12月(6)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(11)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(9)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(8)
- 2016年5月(10)
- 2016年4月(5)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(5)
- 2016年1月(6)
- 2015年12月(6)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(6)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(15)
- 2015年6月(13)
- 2015年5月(10)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(11)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(8)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(7)
- 2014年5月(12)
- 2014年4月(11)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(6)
- 2013年11月(6)
- 2013年10月(14)
- 2013年9月(9)
- 2013年8月(6)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(18)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(7)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(10)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(7)
- 2012年10月(4)
- 2012年8月(8)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(9)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(12)
- 2011年12月(18)
- 2011年11月(7)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(17)
- 2011年8月(15)
- 2011年7月(8)
- 2011年6月(12)
- 2011年5月(3)
- 2011年4月(14)
- 2011年3月(12)
- 2011年2月(16)
- 2011年1月(15)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(5)