釜焼きエスフィッハ
ブラジルでは、エスフィッハと呼ばれる食べ物が身近にあります。バール(軽食を食べたり飲んだりできる場所)やスーパーで容易に見かけることができます。
エスフィッハはもともと中東近辺のアラブ人の食文化として知られています。
ブラジルに移民として渡ってきたアラブ人によってブラジルの食文化に深く浸透するようになりました。
ブラジルにはエスフィッハを専門とした『ハビブス』というチェーン店などもあり、よく流行っています。
エスフィッハは肉やチーズなどを小さな丸い生地の上にのせたもので、ミニピザのような感覚です。
生地に具をのせて三角型に包んだ形のエスフィッハもあります。
釜で焼かれるエスフィッハ
普通はオーブンで焼かれることが多いのですが、先日ピザのように釜焼きで作るエスフィッハのレストランを知りました。
アルメニア料理が食べられるレストランということで訪れたレストランでした。
トルコやイランなどに国境を接するアルメニアからは19世紀末や1920年代にブラジルに渡ってきた人が多かったということもあり、今もアルメニア人がはじめたアルメニア料理屋さんがサンパウロにあります。
レストランのメニューはサンパウロにいくつもあるアラブ料理屋さんのメニューとよく似ていますが、そんな中で驚いたのが10種類近くあるエスフェッハのメニューが釜で焼かれていることでした。
真空パックのエスフィッハ
さすがに釜焼きということでよく食べる普通のオーブンで焼かれるタイプとは一味違いました。
でもちょっと高くて、普通は1個1レアル(50円)から2レアル(100円)くらいで食べられるエスフィッハが、1個7レアル(350円)や8レアル(400円)もしました。
釜代ということでしょうか!?
それでも来ているお客さんはよくエスフィッハを注文していました。
レストランには真空パックのエスフィッハもたくさん売っており、きっとアラブ人やアラブの血をひく人々には欠かせない食事なんだろうなあという印象を改めて持つことにもなりました。
レストランは住宅街にあり、特別の看板もなく、住所を知らないと見過ごしてしまいそうです
【レストランの名前と所在地】
Casa Garabed
Rua José Margarido, 218
São Paulo
Tel: (11) 2976-2750
レポーター「大浦 智子」の最近の記事
「ブラジル」の他の記事
- 2025年10月(1)
- 2025年5月(1)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(2)
- 2024年12月(5)
- 2024年11月(6)
- 2024年10月(1)
- 2024年9月(2)
- 2024年8月(5)
- 2024年7月(1)
- 2024年6月(4)
- 2024年5月(1)
- 2024年4月(2)
- 2024年3月(4)
- 2024年2月(3)
- 2024年1月(3)
- 2023年12月(2)
- 2023年10月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年3月(2)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(6)
- 2021年12月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(4)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(3)
- 2020年4月(5)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(4)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(4)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(7)
- 2018年4月(6)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(6)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(1)
- 0000年0月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(9)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(10)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(12)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(12)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(10)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(8)
- 2009年8月(8)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(7)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments