中国

中国:上海

青田 麻咲(あおた まさき)

職業…会社員
居住都市…上海(中国)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

下は中国のネットで見つけた書き込みです。
「中国国内で豚インフルエンザは見つかった?家のそばに養豚場があって、ものすごく恐いんだけど…」
「安心しなって、もし見つかっても言わないから。北京でのSARSのこと忘れたの?」
 忘れるわけがありません。SARS発生時は北京に留学中でした。「いい加減に帰って来なさい」と心配する親に、「日本は大げさだ。現地は全く問題ない」と電話越しに反抗したあの日々…最後の最後まで信用していたんです、「北京での感染例はない」という政府発表を。
 中国はその後もたびたび、鳥インフルエンザなど問題にぶち当たっているのはご存知の通りかと思います。その政府の発表によるならば、豚インフルエンザについては、今のところの感染報告はないようです。ニュースやネットでは大きく取り上げられているものの、私の周りではどうかというと、特別危機感は感じられないというのが本音です。ただ、ニュースや流行に敏感に反応する上海若者が、豚肉を避けるようになるのも時間の問題かもしれません。
ちなみに中国では、豚・鳥インフルエンザはそれぞれ「猪流感」「禽流感」と表されます。


中国で特に好まれるのは鳥肉と豚肉のような気がします。中華料理には欠かせないので、どちらも安全で美味しくあって欲しいと思います

中国で特に好まれるのは鳥肉と豚肉のような気がします。中華料理には欠かせないので、どちらも安全で美味しくあって欲しいと思います


さまざまに調理された(あるいは未調理の)鳥、豚が店頭に並びます。種類が本当に豊富で、私は食べたことがない物がほとんどです

さまざまに調理された(あるいは未調理の)鳥、豚が店頭に並びます。種類が本当に豊富で、私は食べたことがない物がほとんどです




レポーター「青田 麻咲」の最近の記事

「中国」の他の記事

  • 1356 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website