オーソドックスな塩付きのブレッツェルはおやつの定番
焼きたての香ばしいブレッツェル(Brezel)はドイツではとてもポピュラーなおやつです。クロワッサンの様にぽろぽろこぼれないし、砂糖の付いた甘いパンの様にべたべたと手は汚れないし、手軽にさらっと食べられるところも有り難いです。
ひまわりやかぼちゃの種がついたバージョン
駅や町中にブレッツェルのスタンドがあります。普通は塩がついたブレッツェルをよく見ますが、中には塩の代わりにひまわりやカボチャの種、黒いツブツブの芥子の実がついたもの、またはチーズがかかっているバージョンもあります。塩のブレッツェルは一つ、約60セントから80セント(約70円)です。
パン屋の看板にもなっているブレッツェル
ブレッツェルは、ラテン語の「小さな腕」という単語に語源を持っています。確かに腕が絡まっているように見えます。
ブレッツェルはスナック菓子にもなっていて、ビールのおつまみとしても人気
一度、ひどい下痢になったとき、お医者さんが「ブレッツェルを食べるといいよ」と勧めてくれました。炭水化物とナトリウム(塩)が下痢にいいらしいです。おやつという枠を超えて、薬になってしまうのです。
最近、周りで流行っているブレッツェルのアクセサリー。絶妙な可愛さ?いかがですか?
レポーター「上原 飛鳥」の最近の記事
「ドイツ」の他の記事
- 2021年2月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(3)
- 2020年3月(1)
- 2020年1月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(2)
- 2016年5月(1)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(2)
- 2014年7月(1)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(5)
- 2013年12月(2)
- 2013年7月(1)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(1)
- 2012年10月(2)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(3)
- 2012年4月(4)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(1)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(1)
- 2011年8月(6)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(1)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(1)
- 2011年1月(3)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(11)
- 2010年6月(3)
- 2010年4月(4)
- 2010年3月(2)
- 2010年2月(1)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(6)
- 2009年10月(5)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(6)
- 2009年7月(3)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments