ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業…フリーランス
居住都市…ブラジル国サンパウロ市

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

アラビア文字が入口に書かれた、サンパウロ市内の比較的富裕層の暮らす地域のアラブの食料雑貨店

アラビア文字が入口に書かれた、サンパウロ市内の比較的富裕層の暮らす地域のアラブの食料雑貨店

 サンパウロ市内を歩いたり乗り物で移動したりしていると、時々アラブの食料雑貨店やレストランを見かけることがあります。店頭にはアルファベットでアラブの文字が書かれていたり、アラビア文字が書かれていたりするのですぐにアラブのお店だということが分かります。
 人の出入りの激しい商業地域の通りにアラブ系のブラジル人が経営する商店が連なっているような所もあれば、比較的富裕層の暮らす地域の通りで、アラビアン有閑マダム御用達のようなアラブの食料雑貨店などもあります。


比較的裕福な地域にあるアラブ(レバノン系)の食料雑貨店

比較的裕福な地域にあるアラブ(レバノン系)の食料雑貨店

 ブラジルの公用語はポルトガル語であり、旧宗主国だったポルトガルのイメージが強い気がする一方で、1500年にポルトガル人のカブラルがブラジルに到着したころから、実は多くのアラブ人やユダヤ人が同じ船で往来を始めていたといわれています。広大なブラジルの行商人にはアラブ人が多かったとも聞きます。
 ブラジルで多くのアラブ人が活躍してきたことを物語るような一つの例は、ブラジルのどこにでもあるバール(簡単な飲食のできる店)の軽食に、必ずアラブ文化由来のエスフィッハと呼ばれている食べ物があることです。エスフィッハを主力商品としているような「HABIB’S」というファーストフードチェーン店などもあります。
【エスフィッハの参照サイト】
http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20091221183831


商業地区にあるお手頃価格のアラブ料理レストランの一つ。看板にはレバノン杉がついている

商業地区にあるお手頃価格のアラブ料理レストランの一つ。看板にはレバノン杉がついている

 アラブの食料雑貨店をよく見ていると、木のマークがついていることもよくあります。木はレバノンのシンボルであるレバノン杉です。
 例えば、レバノンからのブラジルへの公式移民は1880年に始まったといわれていますが、ふたを開ければそれよりもはるか昔からレバノンに縁ある人がやってきたという話もあります。レバノン以外にはシリアからの移民もブラジルには多くいますが、両国の一線を画すことを示すかのように、レバノン系ブラジル人の店にはレバノン杉が目立つ店も少なくありません。苦難の歴史を持つが故に、とてもレバノンの人々は他国にいながらも祖国に対する思い入れが深いのかもしれません。
 レバノン系ブラジル人といえばカルロス・ゴーン氏が有名ですが、名商人はゴーン氏に限らず、今もサンパウロを中心にブラジル各地で裕福なアラブ商人の存在を感じることがあります。

 アラブの食料雑貨店には出来立てのお惣菜からお酒などの飲料まで、ブラジル産、輸入品を問わず、本当に中東の香りをかもし出すアラブの食材が所狭しと販売されています。アラブ文化に縁がない者にとっては、どの食材をどう使用してよいか分からないのですが、ブラジルも日本から見ると外国なのですが、外国で外国にいるような気分が味わえて興味は尽きません。
 「こんなものまでアラブ味!」と驚かされたのは、ジェラートにまでアラブのお菓子の一つであるミスキ(MISK)の味が加えられていたことです。
 ブラジル、とりわけサンパウロ市は世界の色んな土地から移り住んできた人が集まっていますが、どこの土地の人々にとっても故郷の味は懐かしいものに違いありません。


アラブの食料雑貨店の一つで見かけたアラブのお菓子の一つである「ミスキ」味のジェラート(右)

アラブの食料雑貨店の一つで見かけたアラブのお菓子の一つである「ミスキ」味のジェラート(右)


商業地粋にあるレバノン系ブラジル人の経営する食料雑貨店。付近には他にも多くのアラブの雑貨店があります

商業地粋にあるレバノン系ブラジル人の経営する食料雑貨店。付近には他にも多くのアラブの雑貨店があります


レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

  • 1439 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives