民族衣装に身をまとう女性達
いよいよスペインでも春を喜ぶ春祭りの季節が到来しました。
私の住んでいるロタ市でも今月の3日から6日まで4日連続でFeria de primavera(春祭り)が開催されました。
スペインのアンダルシアといえば有名な春のお祭りはセヴィーリャのFeria de abril(春祭り)やヘレスのLa feria del caballo(馬祭り)があります。
その有名なお祭り以外でもアンダルシアの各地では町それぞれの春祭りを開催しています。
馬に乗って警備する警察官
お祭り会場ではカセタと呼ばれる簡易的な小屋が沢山並んでいます。
その小屋の中ではバーを運営していたり、ディスコを運営していたりしています。そしてアンダルシアといえばフラメンコの生まれた土地でもあります。
フラメンコを踊る会場の小屋もたくさん設置されています。
日本でいうお祭りの出店を小屋にしたものと表現するとピンとくるでしょうか。
お祭りでは女性はスペインの民族衣装を着飾り、男性は礼服を着てきます。
有料ですが馬車や馬に乗ることもできます。
この日ばかりは地元の警察官も馬に乗ってパトロールです。
私の町のお祭りの会場には移動式遊園地も来ていました。
スペインならではのアトラクションが沢山。
子供も大人も民族衣装のままアトラクションに乗りこみ楽しんでいました。
スペインらしくフラダンスも気軽に見れ、改めてフラダンスがこのアンダルシアでは身近な文化だということを肌でも感じました。
この季節は毎週どこかで春祭りを開催しているようなので、ぜひこの時期をめがけてアンダルシアに訪れるのもいいかもしれません。
レポーター「サンチェス恵梨香」の最近の記事
「アメリカ」の他の記事
タグ:お祭り
- 1197 ビュー
- 0 コメント
- 2023年3月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(2)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(2)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(3)
- 2019年8月(2)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年10月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(1)
- 2014年3月(1)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(1)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(2)
- 2012年5月(1)
- 2012年4月(1)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments