アメリカ

アメリカ:シアトル

ハフマン・ワカバ

職業…兼業主婦(メーカー勤務)

居住都市…シアトル(アメリカワシントン州)

前の月へ

2025.9

次の月へ
S M T W T F S
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

台紙がいっぱいになると到達感がありますが、有効期限には注意

台紙がいっぱいになると到達感がありますが、有効期限には注意

食料品や日用雑貨のパッケージに、時々Box Top$ for EducationやLabels for Educationと書かれたマークが付いていることがあります。これを切り取り学校に提出すると、集めた枚数に応じて金銭の寄付が受けられ、学校はそのお金で必要な物を購入できます。


たとえば1996年に誕生したBox Top$は250以上の商品が該当し、プログラム参加校は9万超。1枚当たり10セントの価値があるのですが、これまで全体で6億ドルが払われたということです。


息子の学校のPTAからも収益や獲得アイテムの報告に混じって、「○○を買うと今はポイントが倍! このチャンスにぜひ参加を」のような奨励が来ることがあります。購入する物にこれらのマークがいつも付いているわけではないのですが、中身が似ているならマークありを買おう、という意識は自然と働きます。別の州に住む義理の母も、孫のために集めては、会うたびにくれたりします。


マークのある場所は箱の上や下などいろいろ

マークのある場所は箱の上や下などいろいろ

昔日本で集めたベルマークと同じ様なものですね。切って貼って、枚数が増えていくのを目で確認…。レジの機械にカードを通せばポイントが自動的に加算されるシステムにはないアナログ感が、ちょっと楽しかったりします。



レポーター「ハフマン・ワカバ」の最近の記事

「アメリカ」の他の記事

  • 1317 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives