雪が降ると素早く始動する除雪車
今年は少し遅く、ボストン都市部には、12月中旬に初雪が降りました。
雪が降ると、どこからともなく素早く現れるのが除雪車です。今回はそれほど積もりませんでしたが、時には50~60センチ、多い時には都市部でも70~80センチは積もるので、雪が降り始めるとすぐに駆けつけてくれます。
自家用の除雪機
手動で雪かきをする人たち
家の周りや歩道は、自家用の除雪機や、大きなシャベルを使って、自分たちで雪かきをします。
除雪車が通った後の道路
よく見ると、除雪車が通った後には、ヘンゼルとグレーテルのパンくずのように(?)、何か白く小さいものが直線状に落ちています。これは凍結防止剤(塩化カルシウムや塩)で、車の前部で除雪した後、後部からまいているものです。
除雪した後の水分が翌朝凍って、アイスバーンになったら車がスリップしてしまい、大変なことになりますが、凍結防止剤を水に混ぜておくと凝固点が低くなるため、雪や氷が溶けやすくなり、0℃でも凍らなくなるのです。
冬になると、バケツに入った凍結防止剤が、道路に置いてあるのもよく見かけます。
駐車された車から下がるつらら
車からはつららが下がっていました。この時期、氷点下は当たり前なので、週末しか車を使わない場合でも、突然エンジンがかからなくなってしまうのを防ぐために、週に2回ほどはエンジンをかけるように、AAA(日本でいうJAF)に言われます。
私は東京から初めて寒い地方に来たので、最初は雪国の生活に慣れず、大変でしたが、ボストンは北海道とほぼ同緯度なので、十勝の皆さんも同じようにされているかもしれませんね。
レポーター「花咲 ありす」の最近の記事
「アメリカ」の他の記事
- 4782 ビュー
- 2 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






2 - Comments
Setsuより:
2010 年 12 月 29 日 13:54:35
ここ数日はボストンでも豪雪だったのでは?
冬以外は普通に農家で頑張っているトラクターやピックアップが、冬季限定で除雪車になるアメリカ(NYの田舎ではそうでした)。
街全体で動いている気がしました。
花咲ありすより:
2010 年 12 月 30 日 11:29:57
Setsu さま
コメントありがとうございます! いつも楽しく拝見しています。
はい、おとといまでボストンも大雪でした。
もう降っていないのですが、まだ雪がたくさん積もっているので、
いまだに除雪車が毎日来ます。
今日よ?く見てみたら、本格的な造りの除雪車(?)と、
トラックみたいな車が除雪車の季節労働(?)をしているような、
仮の姿っぽい除雪車がありました!
除雪車にも、フルタイムとパートタイムがあるんですね!!
Add your comments