メキシコ

メキシコ:グアダラハラ

龍崎 節子(りゅうざき せつこ)

職業…民芸品輸出、撮影コーディネート、通訳翻訳
居住都市…グアダラハラ(メキシコ・ハリスコ州)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

 メキシコ人にとって「ペット」とは、基本「犬」。
 2000年制作で日本でも主役ガエル・ガルシア・ベルナルを一躍有名にさせた映画「Amores Perros(アモーレス・ ペロス)」があります。これは、犬好き、犬を飼っている人達3組の人生が交差する様を描いた作品です。ご存知の方も多い事でしょう。
 
 猫は‥というと少数派になり、スーパーのペットフード売り場にはその場の8割が犬用、1.5割が猫用、のこりがハムスターや魚とか…そういうことです。


鎖などはつけません

鎖などはつけません

 飼い方は「自由奔放」。
 なにせ、一軒一軒の敷地が広いのがメキシコですから、基本、犬君達は鎖など付けずに自由に庭や家の中の好きな場所にいます。
 ご主人(もしくは、家族)が近所にお出かけする時などは、お供よろしく後ろや前を(意外に)行儀よく、そそと付いている姿が日常。

 庭があまりない家では、「犬は屋上」というのも基本形。
 広々とした?屋上で、これまた鎖もなしに「万事警戒態勢」を取っている頼もしい姿をよく見かけます。


お出かけこそ、ご一緒させていただきたい!

お出かけこそ、ご一緒させていただきたい!

 車でお出かけの時も、家族でぎっしり詰まった車内の窓から、にゅっと顔を出しているワンコを良く見ます。家族ですもの。お出かけも一緒。
 畑や山に出かける人も、ガイド兼ガード役っぽい屈強そうな犬君たちをピックアップトラックの後ろに乗せています。

 この「お出かけシーン」、犬君たちがなんだか誇らしげに見えるのは気のせいでしょうか?

 あ、余談ですが、日本の犬が余り物の「ごはん(お米)」を食べるように、こちらの犬も余り物の「トルティーヤ」を食べます。当然といえば当然ですね。
 お肉屋さんでも「犬用に骨ください」と、かなりお肉のついたぶつ切り骨を格安で買って行く姿を良く見ます。




レポーター「龍崎 節子」の最近の記事

「メキシコ」の他の記事

  • 1050 ビュー
  • 2 コメント

2 - Comments

Don Panchoより:

2011 年 08 月 30 日 16:05:43

そういえば、チワワはポケットに入れてお散歩ですね。
屋上犬に吠えられた時は最初はびっくりしましたが、よく見たらあんた達こっちに下りてこれねぇじゃん!ってからかっちゃいました。
メヒコの犬は知る限りでは比較的おとなしいですね。食事もトルティージャなら会話もスペイン語だもんね。

Setsuより:

2011 年 08 月 30 日 23:06:10

Don Pancho様

コメントありがとうございます。

そうですね、メキシコの犬君達、少なくとも「ストレス吠え」とかはないですよね。
なんというか、大らかにぼよよ〜んと育っているというか。。。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives