オランダ

オランダ:ハーレム

倉田 直子(くらた なおこ)

職業…ライター
居住都市…ハーレム(オランダ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

少し前の報道なのですが、どうしても書きたくて温めていた情報を出します。なんと昨年12月に、BBCが「Japan s amazing lunchboxes」(日本の驚くべきお弁当)というクローズアップニュースを放送したのです。

BBCの東京特派員Roland Buerk氏がどこかの幼稚園のランチタイムに同席し、いわゆる日本の「キャラ弁」(キャラクター弁当)をリポートしました。


上記写真のようなパンダや、ハローキティなどをモチーフにした色鮮やかで可愛らしいお弁当が次々に登場します。
更には「キャラ弁教室」みたいな料理教室にまで潜入し、母親達にインタビューまでしてしまいました。

なんだか、リポーター氏が楽しんで取材している雰囲気がよく伝わってきました(笑)
何故なら、日本のキャラ弁は本当に独特な文化で、多分イギリス人には見るモノ全てが斬新なんだと思います。

イギリス人にとって「子供のお弁当」と言えば、サンドウィッチ。
それにりんごなどのフルーツを付けたら栄養バランスもいいでしょ…みたいな感覚ですから。
なにかサンプル画像がないかな~と探したら、こんなページを発見。

http://www.kidslunchboxes.co.uk/2011/10/kids-lunchboxes/

これこそが、イギリス人にとっての典型的なお弁当のようです。
冒頭のキャラ弁リポートのBuerk氏が「この国(日本)では、乾いたサンドイッチをアルミホイルで包むだけではいけない。日本のお弁当はほとんど芸術だ」と言った意味がよーく分かりますね。

そして更にいろいろ見ていくと、イギリス人が考える「健康的なお弁当」を発見!

http://www.bbc.co.uk/news/10391544

ページの中ほどに、「健康的なお弁当」と「非健康的なお弁当」の対比が写真になっているのですが、イギリスの子供に申し訳ないと思いつつ、その予想を裏切らないヴィジュアルに大爆笑しました!
でもまあ、確かに栄養さえとれれば悪くはないですよね。

イギリスのお弁当はかなり素っ気ないですが、こんな海外メディアが取材に来てしまう日本のお弁当も、若干行きすぎな気もしますね~。

私はもう少し、中庸をいくお弁当を目指したいと思います。





レポーター「倉田 直子」の最近の記事

「オランダ」の他の記事

  • 4695 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website