
カラフルで歯ざわりもソフトな、ベジタリアン用のグミ
ゼラチンが使用されていないグミ菓子が、ベジタリアン(菜食主義者)を中心としてオランダで静かなブームになっています。
ゼラチンが含まれていないグミとは、動物由来のゼラチンを使用せずに作られたグミ菓子のこと。通常のグミには、豚や牛の骨・皮から抽出されるコラーゲン由来の成分のゼラチンが使われていますが、ベジタリアン向けのグミでは、リンゴなどに含まれるペクチン、アラビアゴムノキから摂取される樹液、そして日本でもおなじみのテングサなど、海草や藻類からの抽出液が使用されています。
グミ菓子というと子供だけが好むもの、と考えられがちですが、原材料にオーガニックの果物や果糖を用いたりして工夫を重ね、いわゆる大人向けの味に仕上げた製品ならば、ベジタリアンはもちろん、ボディラインが気になる女性たちにとっても、間食やダイエット食品として最適だと人気沸騰です。

オランダの老舗・カーチャ社のグミ。サイズが大きいのが特徴
特にダイエット向きなのは、マルチ・トール・シロップ(還元麦芽糖)を甘味として使用したグミ菓子で、特に女性向きの間食として人気があります。代表的なものは、オランダの「Katja」(カーチャ)社製グミで、他社のグミと比較すると直径が4センチほどの大きめサイズなのが特長です。
実は、これには理由があります。歯でしっかりと何回も噛むことによって満腹感を与え、食欲を抑える効果が考慮されているためだそうです。これなら、普段甘いものは苦手だなあ、という男性たちでも、果物を食べる感覚で気軽に食べられるため、オフィスでのちょっとした間食に好評を博しているそうです。
このKatja社は、創業1910年になるオランダの老舗菓子会社で、2015年にこのゼラチン抜きのグミ菓子を発売し始めました。宗教上の理由から動物性原材料の摂取が禁じられている人たちでも安心して食べられるとあって、大好評です。
ベジタリアン用のグミ菓子を選ぶときには、原材料表示を確認して選んでください。ペクチン、寒天、アガーなど海藻の名前の記載があるか、ベジタリアン対応の商標マークが記載されているかがポイントになります。

ベジタリアン用のグミが入った、アイスクリームまで登場!
日本では、輸入品を扱う大手スーパーマーケットや、ネットショッピングでも手に入りますので、一度、試してみてはいかがでしょうか?個人的な感想ではありますが、ベジタリアン用のグミは、歯ざわりが多少なめらかな気がします。味は普通のグミとは全く変わりがありませんが、口に入れたときに、少し違う感じがするかもしれません。
レポーター「フリードリヒス カオル」の最近の記事
「オランダ」の他の記事
- 112 ビュー
- 0 コメント
- 2025年4月(1)
- 2025年3月(2)
- 2024年8月(16)
- 2024年7月(8)
- 2024年6月(13)
- 2024年5月(11)
- 2024年4月(1)
- 2024年1月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年8月(1)
- 2022年10月(2)
- 2022年9月(3)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年6月(2)
- 2021年3月(1)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(5)
- 2020年10月(1)
- 2020年1月(5)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(3)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(2)
- 2018年11月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年9月(3)
- 2016年12月(1)
- 2016年10月(4)
- 2016年5月(1)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(3)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(8)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(4)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(13)
- 2014年8月(4)
- 2014年7月(24)
- 2014年6月(15)
- 2014年5月(12)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(1)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(5)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(9)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(11)
- 2012年11月(12)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(3)
- 2012年5月(2)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(4)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(7)
- 2011年5月(12)
- 2011年4月(6)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(1)
- 2010年11月(11)
- 2010年10月(14)
- 2010年9月(13)
- 2010年8月(2)
0 - Comments
Add your comments