ネパール

ネパール:カトマンズ

うえの ともこ

職業…ライター、旅行会社勤務
居住都市…カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。

前の月へ

2025.7

次の月へ
S M T W T F S
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

東欧諸国はロングのギャザースカートにエプロンと言うスタイルも共通していました。花柄の刺繍もかわいい!

東欧諸国はロングのギャザースカートにエプロンと言うスタイルも共通していました。花柄の刺繍もかわいい!

今年で6回目となるインターナショナルフォークフェスティバル。ネパール各地を巡ったのち、カトマンドゥ中心部の広場トゥンディケルにてフィナーレが開催され、幕を閉じました。
世界16カ国の国のダンス、音楽グループが参加。
もちろんネパールからも、主催団体のエベレストネパールカルチャーグループの伝統民族舞踊が披露されました。

写真をクイズ仕立てで紹介しましょう。
さて、どこの国かわかりますか? 答えは 最後に。

ヨーロッパのフォークダンスは足を踏み鳴らし、男女のペアで手をつないだり、輪になって踊るパターンが多いようです。


大きな目と首の動きのすばやさに目を見張りました

大きな目と首の動きのすばやさに目を見張りました

ピカピカの衣装と、装飾品を身につけ、ステージ仕掛けを披露した国。
パキスタンに支配され一度は東パキスタンになりながらも、その後独立を勝ち取った歴史背景と豊かで美しい自国をアピール。

舞台仕掛けを使って派手に演出、やんやの拍手喝采!


男女ともに頭に羽飾り!

男女ともに頭に羽飾り!

力強いダンスは何かの儀式か神様に奉納するもののようです。
足にはクルミの鳴り物をつけています。


最後にワインは飲み干されました

最後にワインは飲み干されました

男性がワインの入ったグラス二つを輪っかにいれてグルグルと回します。
遠心力で全く零れません。


世界各地の民族衣装と、歌に踊りを一度で鑑賞できるというまたとない機会。世界旅行気分に浸ることができました。

お行儀良く見ていたネパール人観覧者でしたが、エンディングの耳慣れた自国の歌と踊りとなると、最大級のノリとなり、ステージ前に詰めかけて踊り始めました!
ここで始めて警備隊が笛を吹いて制する事態に。

今回、国外からのフェスティバルの参加者、関係者らには入国ビザ料金無料という措置が取られました。
次回はぜひ日本からの参加グループを期待しています!
詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.folkfestivals.org.np/
http://www.facebook.com/pages/International-Folk-Festival-Nepal/

ボランティア通訳、コーディネーター、ガイドとしての参加も歓迎です。

クイズの答え
画像1.リトアニア
画像2.バングラディシュ
画像3.メキシコ
画像4.ギリシャ


レポーター「うえの ともこ」の最近の記事

「ネパール」の他の記事

  • 1283 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives