引っ越ししてから早4ヶ月。 六畳ほどの広さの中庭に、畑スペースを作り、葉葱や水菜などの種を蒔いてみました。
が。
種が少々古いのか、気候に合わないのか、いずれも失敗。
ちょっと芽が出ても、なかなか成長しないまま…悲しい。
4月上旬に、いただいた種を蒔いたゴーヤは、発芽促進等使わずに(そんなの知らなかった!)発芽率8%。一本だけですが、これはすくすくと育ち、先日第一号を収穫しました。
現在、5号までが小さく実っています。
これ、たった一本のゴーヤから育っています!
と思いきや、庭の隅といただいたリモンの植木鉢にこれでもか!と元気に枝を伸ばし緑を濃くしているものが。
白い花を沢山付けています。
よ~く見てみると、いくつか実もなっています!
青唐辛子です。
メキシコ人が、ファーストフードでハンバーガーを齧る時に「辛み足りんなぁ」と齧るアレ、です。
青唐辛子です。
私が種を蒔いた訳ではありません。
誰も蒔いていません。
きっと、小鳥さんが「カライヨォ、カライヨォ」と食べた後に落とした物から、芽を出して大きくなったのでしょう。
肥料も与えてなければ、乾季の間はろくに水だってあげていません。なのに、これ。すごい生命力。
さすがチレ王国メキシコにあって、手をかけなくてもなってくれる青唐辛子チレ・セラーノ。立派です。
あと1週間ほどで収穫できるでしょう。
その後にも何個も何個も控えています。
メキシコ人にとっては食卓に欠かせないチレ。
私のテーブルには登場回数はかなり低いのですが、それでもたった1~2個だけを買うのにためらい、10個ほど買ってあとはダメにしてしまったりするので、これはありがたい。
放任主義が、元気な子を育てるとでもいうのか。
おそるべしチレパワー。
もうちょっと大きくなったら収穫します
レポーター「龍崎 節子」の最近の記事
「メキシコ」の他の記事
- 2025年10月(3)
- 2025年9月(1)
- 2025年8月(4)
- 2025年7月(1)
- 2025年6月(2)
- 2025年5月(2)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(3)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(1)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(3)
- 2023年10月(2)
- 2023年9月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年6月(2)
- 2023年1月(5)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(3)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(5)
- 2022年6月(6)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(2)
- 2022年2月(3)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(2)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(3)
- 2021年8月(1)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年3月(5)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(5)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(2)
- 2020年8月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(4)
- 2020年2月(5)
- 2020年1月(4)
- 2019年12月(4)
- 2019年11月(5)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(3)
- 2018年12月(4)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(4)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(2)
- 2017年9月(4)
- 2017年8月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年1月(2)
- 2016年9月(2)
- 2016年6月(1)
- 2016年1月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年8月(5)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(3)
- 2014年11月(5)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(2)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(6)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(7)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(8)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(6)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(5)
- 2011年12月(4)
- 2011年11月(4)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(10)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(8)
- 2011年4月(4)
- 2011年3月(4)
- 2011年2月(2)
- 2011年1月(9)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(3)
- 2010年10月(4)
- 2010年9月(5)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(5)
- 2010年5月(6)
- 2010年4月(6)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(3)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(4)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(6)
- 2009年8月(4)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(6)
- 2009年5月(9)
- 2009年4月(17)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments