メキシコ

メキシコ:グアダラハラ

龍崎 節子(りゅうざき せつこ)

職業…民芸品輸出、撮影コーディネート、通訳翻訳
居住都市…グアダラハラ(メキシコ・ハリスコ州)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

 ある日の事。

 高速道路を走っていて料金所で目に入った光景がなんだかいつもと違うことに気がつきました。

 「高速料金と一緒にコーラはいかが?たったの$141ペソ!」

 ちょっと待て。
 高速料金はこの区間は126ペソ。だったらコーラは15ペソ?
 この600ccのコーラは通常、街中のコンビニなどで9ペソで売られているもの。

 高くない???


堂々としたもんです。

堂々としたもんです。

 それでもこうやって「チケットと一緒にお得ですよ♪」と売り出すのはなぜか。

 高速道路の料金所各所には、高速道路を経営する会社(メキシコ政府とかな~り強い癒着があるようで)直営のコンビニがあり、そこでは通常、市内で9ペソのコーラが18ペソ、サンドイッチが45ペソと、利便性につけ込んでかなりな高額で高速道路の利用者が必要とするものを販売しています。
 料金もさることながら、「ドライブスルー(料金所)」というのが、ミソ。それまで飲みたいと思っていないドライバーでも「この先飲みたくなるかもね。コンビニで降りるのも面倒くさいしね。」ということでしょうか。

 世界中どこでもそうですが、高速出口近辺というのは閑散とした田舎っぽい場所。近くに一般的な価格のコンビニというのはあまりないですよね。
 お腹がすいた、喉が渇いた、というニーズに対応するこのコンビニですが、この値段の高さには辟易してしまいます。


チケットとコーラがそのまま手渡しされます。

チケットとコーラがそのまま手渡しされます。

 というところで、競争意識の高いメキシコマーケット。
 乗り出す訳ですよ、この「赤と白のコーラ」の会社。

 当然、売れた数だけ、この料金所のお姉さん達にもコミッションが入るというわけ。

 市内で買うよりは高いけど、早く道を進みたい人には持ってこい。
 チョイスは、レギュラーとダイエット。

 いろいろ、賛否両論でそうですね。




レポーター「龍崎 節子」の最近の記事

「メキシコ」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives