メキシコ

メキシコ:グアダラハラ

龍崎 節子(りゅうざき せつこ)

職業…民芸品輸出、撮影コーディネート、通訳翻訳
居住都市…グアダラハラ(メキシコ・ハリスコ州)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

 7月になると、街のあちらこちらで「半期に一度の大セール」が行われています。
 大型ショッピングセンターも、普段の9時閉店を大幅に拡大して夜中の1時までの「Venta Nocturna」を行い、市民(まあ、中流以上に限られてしまいますが)のお財布のヒモを緩める作戦。

 それに便乗してか、一般的な食料品日用雑貨を扱う大型スーパーマーケットでも、「7月は安売り月間!」として、毎日違うものをばんばんと売りさばいています。


山盛りのトイレットペーパー

山盛りのトイレットペーパー

 左の写真、メインにトイレットペーパーを置いていますが、その両脇にもご注目。
 クッキーやクラッカーなど、各社取り揃えて「3x2 トレス ポル ドス (3つで2つの値段)」として売り出しています。要は、3割引ということなのですが、一つを3割引で売るよりも、3つを2つの値段にした方が沢山売れる=沢山仕入れられる=業者から格安で仕入れられる、構図に。

 お母さんお父さんたちはここぞとばかりに、日本の4倍くらい入りそうなカートにどかどかと入れて行きます。


一年分買い込むの?

一年分買い込むの?

 たまたま訪れた日の「超特売品」は、トイレットペーパー。
 メーカー、ブランド問わず、店頭から通路からどこもかしこもトイレットペーパーのピラミッドが林立し、どれでも「4x2」という売り出し方。
 4つ買ったら2つの値段。単に半額、ではなく、4つ買わないと半額にならない!あいにく、我が家は先日他のスーパーの安売り(半額まではならないけれど)で40ロールのものを買ったばかり。置く場所がないので、仕方なく8こパックのものを4つ買い、小さな包みをあちこちに配置しました。


 みなさん、ものすごい量を買いだめして行きます。
 さながら、記録映像で見る「オイルショック」の様子。でもみんな、すごいうれしそう。いわゆる、祭り状態です。

 缶詰がどれでも(一種類)4x2だったり、調味料やスナック菓子も基本、7月は3x2。
 通常年末のみのボーナス支給があるメキシコですが、お仕事場によっては6月後半に少し出る事もあり、この際、家中を普段消費するもので埋め尽くそう、と。買いだめ買いだめ。がんばれ、お母さん!



レポーター「龍崎 節子」の最近の記事

「メキシコ」の他の記事

  • 990 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives