スコットランドには、5月頃から9月の比較的気候が穏やかな時期に各地で開催される「ハイランドゲームズ(Highland Games)」というイベントがあります。
どんなイベントか一言で説明するのは難しいのですが、簡単に言うと「スコットランド的なスポーツと音楽とダンスのお祭り」です。
歴史は古く、イベントの原型は200~300年前にできたそうです。
その伝統的なスコットランドの民族祭典に、一家で見学に行ってきました。
ちなみに、私が行ったイベントは入場料が必要でした。
大人10ポンド、5歳以上の子供は半額でした。

イベントは、バグパイプなどのスコットランド的な楽団の入場で始まります。
そしてその後に、各競技がスタート。

これは、丸太投げの一場面です。
競技者は手を組んで丸太を縦に持ち上げ、ワンバウンドで遠くに投げます。
当然ですが重いので、丸太が手前に倒れることが多いのですが、奥に倒れると高得点になるようです。
そして写真でお分かり頂けるように、競技者と審判は基本的にキルトスカートを着用しています。
キルトの作法として「パンツは履かない」ことが伝統的なようですが、観察(?)してみたところ、競技者はパンツを履いているようでした。
そうですよね~。

これは、おもり投げ。
取っ手のついた分銅のような金属製のおもりを投げる競技です。
2本の支柱の間に渡した木製のバーを超えるように投げ上げ、その高さを競います。
おもりの重量は知りませんが、非常に重そうでした。
投げたおもりがバーに直撃し、何本も折れていました。
そして審判や競技者が至近距離に立っているのですが、手元が狂って頭に当たったりしたら即死レベルだと思います。
それを恐れずに近くに居ることも、スコットランド紳士のたしなみなのでしょうか?謎です。
この他にも、砲丸投げ、ハンマー投げなどがハイランドゲームスの定番競技のようです。
残念なことに、広い競技場の中で複数の競技やダンスコンテスト、バグパイプの演奏などが同時進行で行われるために、やや散漫な印象になってしまいました。
私のいた席からはダンスステージが非常に遠く、写真も上手く撮影できずじまいでした。
その代わり、別のイベントで撮影したハイランドダンスの画像を載せてみます。

独特なスコットランドの衣装を着た女性たちの群舞です。
飛んだり跳ねたり、とても可愛らしい踊りなんですよ。
そしてお祭りらしく、ハギスなどの伝統料理のほかにホットドックなどの定番屋台も出展されています。
今回行ったところには、移動遊園地もきていました。
大人も子供も楽しめる大満足のイベントでした。
スコットランドはそろそろ秋の足音がきこえてくる頃なのですが、去りゆく夏を楽しめる素敵な一日でした。
レポーター「倉田 直子」の最近の記事
「オランダ」の他の記事
- 2018年5月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年10月(4)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(3)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(3)
- 2017年2月(5)
- 2017年1月(2)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(3)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(5)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(4)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2014年9月(1)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(2)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(3)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(6)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(8)
- 2011年11月(7)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(9)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(8)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(8)
- 2010年8月(1)
4 - Comments
いとうより:
2013 年 08 月 18 日 17:04:41
初めまして、いとうです。
写真で見ると、非常に大きなイベントのようで、年に1度全国規模の
お祭りに見えますが、各地で開催されているのですね。でも、これは
大規模のものなのでしょうか?
日本のニュースでは見かけたことがないので、非常に興味深く読ませて
いただきました!
石田より:
2013 年 08 月 19 日 00:05:29
なんか種目的に村祭りのチョイ大規模版?のような気が…?
倉田直子より:
2013 年 08 月 19 日 16:15:49
いとう様
はじめまして、コメントありがとうございます。
文中にも書きましたが、最後のハイランドダンスは別のイベントのもので、おっしゃるとおりその別イベントは大規模なものです。
(後日記事掲載予定の「ミリタリー・タトゥー」です)
しかし今回の記事で書いているハイランド・ゲームズは、街規模のお祭りです。
他のハイランド・ゲームズを見学したことがないので比較はできないのですが、街が年に一度のイベントとして準備してきたんだろうなという印象は受けましたね。
今後ともよろしくお願いいたします。
倉田直子より:
2013 年 08 月 19 日 16:18:35
石田様
いつもお世話になっております。
そうですね、昔ながらの力自慢大会のような雰囲気があります。
大規模でも素朴さが伝わってきました。
Add your comments