ネパール

ネパール:カトマンズ

うえの ともこ

職業…ライター、旅行会社勤務
居住都市…カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

職場のすぐ近くに、小さな芝居小屋があります。カトマンズにもいくつかの劇団があり、常設芝居小屋や劇場などで英語やネパール語の舞台演劇を上演しています。ネパールの有名俳優が出演することもあります。


2日間、2つの舞台公演

2日間、2つの舞台公演

先日は、インド東北部のシッキムからやってきたナショナルドラマスクールの特別公演の2日目「Kalo Sunakhari 黒い蘭」でした。1日限りとあって会場は満員御礼! おそらくネパールの劇団員たちが、勉強を兼ねて鑑賞に来ていたのだと思います。


「黒い蘭」ボリウッドの影響一部ミュージカル的でした

「黒い蘭」ボリウッドの影響一部ミュージカル的でした

シッキムではネパール語が公用語なので劇もネパール語でしたが、台詞は最小限。パントマイムを多用して、思考を働かせながら鑑賞する内容でした。影絵や伝統楽器で奏でられる曲、仮面や伝統柄の衣装を着けての演技。ヒマラヤの土地、自然、民族、文化をよく表したもので、最後まで若い役者さんの熱演に惹きつけられました。


若い役者のみなさん

若い役者のみなさん

ネパールでの娯楽は多いとはいえませんが、たまに行ってみると、なかなか楽しめます。舞台との距離が近いのもいいですね。
今後も定期公演がありますので、興味のある方はぜひ足を運んでみてください。

Theatre Village
Uttar Dokha Lazimpat Kathmandu



レポーター「うえの ともこ」の最近の記事

「ネパール」の他の記事

  • 662 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

かなやより:

2014 年 03 月 03 日 15:56:38

小劇場での舞台は地元で何度か見たことがあります。観客との距離が近く、地べたに座って役者の姿を見上げるほどでした。熱気があり、今も心に残っています。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives