「コーヒービジネスは『飲ませ方』」を思い知るアラビックコーヒー
2025.01.20 up
コーヒービジネスの専門家によると、「コーヒービジネスは生豆の販売だけでなく飲ませ方である」と言います。 その言葉を改めて実感させられるのが、アラブ諸国の一つカタールでポピュラーな「カフア」と呼ばれるアラビックコーヒーです。 カタールに旅行すれば、普通のブラックやミルクコーヒーもいた ..
- 14 ビュー
- 0 コメント
ベジ、ノンベジ〜インドの食文化
2025.01.19 up
インドは、実は世界一のベジタリアン大国です。宗教、伝統、文化に基づいた菜食主義者が多くを占めます。 ベジタリアンと言っても、その種類は様々あります。例えば、ヴィーガン、フルータリアン、ラクト・ベジタリアン、オヴォ・ベジタリアン など。 日本ーインド間のフライトでは、乗客のミールリク ..
タグ:
- 29 ビュー
- 0 コメント
鶏肉のデリバリー
2025.01.15 up
インドはヒンズー教の国。牛は神様なので、日本人が大好きなビーフは食べません。 10年前に現政権BJPによる法改正で、牛の解体、牛肉の所持・販売が全面的に禁止されたこともあり、基本的に肉屋でビーフを目にする事はありません。ビーフは禁止ですが、バッファロー=水牛の肉はOKなので、どうしても牛肉 ..
タグ:インド
- 44 ビュー
- 0 コメント
村の湧水
2025.01.14 up
メキシコの中部、緑美しいミチョアカン州には湧き水がたくさんあります。この村チルチョタにもこんこんと沸き続ける水源があり、住民の生活を支えています。 村の中心から少し外れた場所に源泉があり、広々と整えられた池にその水は流れ込んでいます。周囲はたくさんの木々が繁り、いかにも豊かに潤った場所とい ..
- 56 ビュー
- 0 コメント
ドイツ・マクデブルクのクリスマスマーケットで起きた悲劇と安全対策
2025.01.13 up
クリスマスシーズンにドイツを旅する際、一番楽しみなのが各地で開催されるクリスマスマーケット巡り。 しかし2024年12月20日、ドイツ東部の町マクデブルク(Magdeburg)でのクリスマスマーケット襲撃事件が起き、6人が亡くなり、そして300人ほどの怪我人が出てしまいました(2025年1 ..
- 38 ビュー
- 0 コメント
ドイツのバウムクーヘン専門店へ行ってみた
2025.01.10 up
昨年末、ドイツ北部に暮らす義理の両親を訪ねる旅の途中で、ぜひ訪れたい場所がありました。それはバウムクーヘンの専門店。 バウムクーヘンといえばもちろんドイツの伝統菓子ですが、日本ほどおなじみの菓子ではありません。普段ほぼ見かけることがない幻(?)の焼き菓子で、唯一クリスマスの頃だけ期間限定で ..
- 89 ビュー
- 0 コメント
チルチョタの伝統製法パン屋さん2
2025.01.04 up
素朴なパン屋さんの作る素朴なパンは、中身も素朴そのもの。 特に人気なのは、塩パンとチラカヨテ入り。 塩パンはクロワッサンのような形にした後で岩塩をぱらりと振ったもの。 チラカヨテという大きく色の薄いスイカのような実は、和名を「クロダネかぼちゃ」といい、1つが6〜8キロにもな ..
- 92 ビュー
- 0 コメント
チルチョタの伝統製法パン屋さん1
2025.01.03 up
10年以上前に仕事で地方に行く途中、通りかかった小さな村のパン屋さんの素朴なパンが忘れられず、友人を誘って行ってきました。片道2時間半、ちょっとした旅気分です。 ミチョアカン州チルチョタ村は人口4万人に対しパン屋が十数軒。元々トルティーヤを主食とするメキシコの中ではパン屋の軒数が多い気がし ..
- 66 ビュー
- 0 コメント
あけましておめでとうございます 新北市八里より
2025.01.02 up
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 毎年、年越しで違うところを回ってきていますが、今年は新北市八里區の八里左岸公園へ行きました。過去に砂の像の展示で紹介したところですが、今年は別の目的で行きました。 【砂の像】 http://www.ima-ea ..
- 94 ビュー
- 0 コメント
ドイツ「3大クリスマスマーケット」で有名!ニュルンベルクのクリスマスマーケットへ
2024.12.24 up
ドイツはバイエルン地方にある、ニュルンベルクのクリスマスマーケットといえば、ドレスデンやシュトゥットガルトと共に「ドイツ3大クリスマスマーケット」と呼ばれ、ドイツでも一番知られたクリスマス市の一つです。主催者の発表によれば、毎年このマーケットには200万人を超える人が訪れるのだとか。 長年 ..
- 133 ビュー
- 0 コメント