青木美沙子さんと、コスプレ選考会に参加したコスプレヤー
ROMICS(国際漫画・アニメ・ゲームフェスティバル)の数あるイベントの中の目玉の一つ、今回初めて「かわいい大使」青木美沙子さんとイタリア人のロリータファッション・ショーが、外務省アニメ文化外交委員・桜井隆昌氏の司会により行われました。同時に日本の女子学生の学生服のファッションショーも行われました。
原宿ゴシック&ロリータファッションを紹介する青木美沙子さん
今年の2月、青木美沙子さんは、海外に原宿ゴシック&ロリータファッションを広める活動を目的に、外務省より日本の「ポップカルチャー発信使=かわいい大使」として任命されました。
この原宿ファッション、現在イタリアでも普及されつつあります。青木さんは、今年の7月ラクイラ・サミットに合わせ、ローマで行われたJ-POP文化をイタリアに紹介するイベント「ジャパンイタリー」にも参加しました。
日本の女子学生の学生服のファッションショー
イベント直後“イタリアのロリータファッション”について、青木さんに質問すると、「イタリア人の皆さんも上手に着こなしているけれど、パリのように日本のショップがあるわけでもないので、ここイタリアにもショップが開き、もっとロリータファッションが普及するようがんばりたい」という一言を頂きました。
ハローキティー誕生35年記念式典のイベント
ROMICSでは、ハローキティー誕生35年記念式典のイベントも開催し、コスプレショーやHello Kittyに関するクイズをしたりし、Miss Hello KittyがDidiさんに決定しました。その様子がROMICS最終日の夜のテレビのニュースでも流れました。
今回のROMICSは、沢山の話題性の高いイベントの数々で構成され、大盛況のまま終了しました。また来年の開催がとても楽しみです。
Miss Hello Kittyに選ばれたDidiさん
レポーター「菅谷 桂子」の最近の記事
「イタリア」の他の記事
- 2016年9月(1)
- 2016年2月(1)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(2)
- 2014年2月(1)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(2)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(2)
- 2011年10月(1)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(3)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(1)
- 2010年8月(1)
- 2010年6月(2)
- 2010年4月(2)
- 2010年3月(1)
- 2010年2月(3)
- 2010年1月(4)
- 2009年11月(1)
- 2009年10月(5)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(4)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(9)
- 2009年3月(1)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






3 - Comments
sabaより:
2009 年 10 月 31 日 17:03:27
日本ではアニメの殿堂とか表ではいまいちマイナーに扱われることがありますが、
実は一番世界にアピールできる平和的文化的武器だと思います。
こういうのを戦略的に世界に広めることが経済的にも政治的にも重要だと思います。
ちょっと堅い話はこれくらいにして。
キティちゃんは日本各地で着ぐるみ着まくっています。
少しは仕事選べばいいのに。
菅谷桂子より:
2009 年 11 月 03 日 02:10:45
Saba様
いつもコメント有難うございます。
私もSebaさんとまったく同意見!
こんなに平和で、経済的にも文化的にも政治的にも幅広い影響をもたらすものはないと思います。J-POP文化に目をつけたのも外務省ですものね・・・コスプレ選考会最終決定選には、な・な・なんと在イタリア日本大使館より安藤大使、そしてローマ県より政治文化評議員まで審査員として参加されました。これは、巷の一部のお祭り騒ぎではなく、実は国レベルのイベントとも言っても過言ではありません。
イタリアに着ぐるみキティーちゃんが来たら、みんな携帯電話のカメラで写真取り捲るだろうな???
sabaより:
2009 年 11 月 05 日 09:03:24
レスどもです。
コスプレ審査に安藤大使や政治文化評議委員がいて、
「彼女のには『萌え』がたりんな?」とかやっているのでしょうか?
それはそれでシュールですね。
Add your comments