ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業…フリーランス
居住都市…ブラジル国サンパウロ市

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

アルファベットで「Shin Mai(新米)」のラベルが付けられた米袋

アルファベットで「Shin Mai(新米)」のラベルが付けられた米袋

 昨日、サンパウロの東洋食料品店が集まるリベルダージ地区に買い出しに行きました。米売り場で日本米の袋を見ると「Shin mai」(新米)という表示が、ポルトガル語で“新しい収穫”を意味する「Safra Nova」の文字と並んで付いており、「(ブラジルは)秋なんだなあ」という季節感を感じました。実際には、朝晩セーターを着込みたくなるような冷え込みで、冬の入り口なのですが…

 ブラジルでは一般に陸稲のお米が食べられます。油と塩で味付けし、普通の鍋でお米を炊きます。フェイジョン(煮込んだ豆)と一緒に食べられるほか、ピラフやリゾットのようにも料理されます。


ご飯の上にかけられた茶色い豆がフェイジョン

ご飯の上にかけられた茶色い豆がフェイジョン

 日本人、日系人の多く暮すブラジルでは、日本で一般に食べられる水稲、いわゆる日本米も10種類前後のブランドが販売されています。スシブームも日本米の上々な売れ行きに拍車をかけています。日本米は主にブラジル南部やウルグアイで栽培されているそうです。東洋食料品店では米国からのカリフォルニア米も販売されています。 
 昨年から米の値段が高騰し、日本米は以前の2倍ほど値上がりしました(現在5キロ平均18~20レアル/約900~1000円)。ブラジルで一般的な陸稲よりも2倍近く高い値段で販売されています。それでも日本人や日系人にとって、日本米はどうしても食べたくなる故郷の主食です。


店頭に積まれた日本米

店頭に積まれた日本米

 我が家ではここ2年ほど、健康のために玄米を食べています。玄米も数種類のブランドが売られており、健康志向の日本人やブラジル人にはありがたい食品です。


日本語で表示された玄米やもち米、あずき、大豆の袋など

日本語で表示された玄米やもち米、あずき、大豆の袋など


今、サンパウロで満開の花

今、サンパウロで満開の花


レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

  • 1907 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives