ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業…フリーランス
居住都市…ブラジル国サンパウロ市

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
サンパウロ市の東洋人街の食料品店のおそば売り場

サンパウロ市の東洋人街の食料品店のおそば売り場

 12月31日、日本の裏にあるサンパウロ市でも、東洋人街の食料品店では大晦日に食べるおそばやお正月に食べるお餅が通常よりも多く販売されます。毎年、年末の東洋人街の食料品店は多くのお客さんで大繁盛しています。

 おそばを購入する人を見ていると、日本人はもちろん、日系人や東洋系の顔立ちをした人がほとんどです。
 
 販売されているおそばは主に乾麺です。ブラジル産のメーカーは1種類で、他に10種類以上のメーカーが販売されています。
 日本や韓国からの輸入品が中心で、日本のスーパーと変わらないくらい豊富な種類があることに驚きます。茶そばや梅そばまで売られています。
 
 そばの決め手であるツユも、日本の有名ブランドのざるそばやそうめん専用のつゆ、昆布ダシのつゆが販売されています。
 今やしょう油からつゆを作る手間隙をはぶけ、日本と変わらない大晦日の味がブラジルの年末の食卓でも楽しめるようになっています。

 日本から最も遠いはずのサンパウロで、日本人や日系人の家庭では、31日の午前中にはNHKの紅白歌合戦を視聴して、夜には年越しそばを食べるという風景が珍しくありません。
 サンパウロ市にあるいくつかの日本の仏教寺院でも、31日の深夜には年越しそばがふるまわれる風景も見られます。


東洋人街のスーパーのそばつゆなどが並ぶ陳列棚

東洋人街のスーパーのそばつゆなどが並ぶ陳列棚





レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

  • 1037 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives