ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業…フリーランス
居住都市…ブラジル国サンパウロ市

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

サイクリングで交差する自転車専用道へ横断している。看板には日曜日の午前7時〜午後2時が自転車専用道になることを表示している

サイクリングで交差する自転車専用道へ横断している。看板には日曜日の午前7時〜午後2時が自転車専用道になることを表示している

 毎週日曜日の午前7時から午後2時まで、サンパウロ市内の大通りの一部で一車線がサイクリング専用道に変わる地域があります。
 サンパウロ市内で有名なイビラプエラ公園近くにある自転車公園Parque das Bicicletasから市民公園Parque do Pvoを結ぶ片道約5キロ、往復約10キロの区間です。
 この取り組みは「シックロファイシャCICLOFAIXA」と呼ばれ、サンパウロ市などが企画し、銀行も協賛しています。http://www.ciclofaixa.com.br/

 


自転車に乗って車と一緒に青信号に変わるのを待つ人々

自転車に乗って車と一緒に青信号に変わるのを待つ人々

 サンパウロの町中は、主要な大通りを一歩外れると急な坂道の地形が多く、歩道もでこぼこして斜めに傾いていることが多いです。自転車を乗るのに適した地形が少なく、日常的に自転車通勤や通学をする人もあまり見かけません。
 車道は交通量も多く危ないです。
 
 サイクリングを楽しみたい人は、海岸や郊外の町に出かけたり、サイクリングのできる公園などに出かけたりもします。それでも、わざわざ遠出する時間もない場合があり、広い公園といっても距離は限られており、込み合ってのびのびとサイクリングするには手狭です。
 そこで生み出された企画が「シックロファイシャCICLOFAIXA」です。

 


小さな子連れで家族でサイクリングを楽しむ人も時々見かけます

小さな子連れで家族でサイクリングを楽しむ人も時々見かけます

 サンパウロの大通りの中には片道5、6車線ある通りもあり、平日はいつも込み合っていますが、日曜日は車の交通量が少ないため、道路の一車線が自転車専用道路に変えられます。 「シックロファイシャ」に指定されている大通りは、道もよくて気持ちよくサイクリングするのに適しています。小さな子供連れでサイクリングする人の姿も時々見かけます。
 信号前では係りの人が特別に「止まれ」の旗を持って走行者の安全を守っていることもあります。

 


大通りのヤシの木の下をサイクリングする人

大通りのヤシの木の下をサイクリングする人


日曜は交通量が少ない5、6車線あるサンパウロ市内のブリガデイロ・ファリャ・リマ大通り

日曜は交通量が少ない5、6車線あるサンパウロ市内のブリガデイロ・ファリャ・リマ大通り


レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

  • 1420 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives