台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

新店の大会会場

新店の大会会場

 端午節の前日にあたる6月5日、ドラゴンボート競技会をはしごしました。
 午前は、新北市・新店(シンディエン)の碧潭(ビータン)で開催されている「第一回新北市議長杯ドラゴンボート競技大会」を見に行きました。

 会場は、上の写真のように、自然豊かな環境が魅力の碧潭。
 MRTの終点である新店駅から歩いて5分くらいのところにあります。
 緑が多く、きれいなところをボートを漕ぐのは、さぞ気持ちよかろうと思わずにいられませんでした。


参加している選手達を激励する馬英九総統(写真中央のサングラス姿の男性)

参加している選手達を激励する馬英九総統(写真中央のサングラス姿の男性)

 大会初日という事もあってか、会場には、上の写真のように馬英九(マー・インジョウ)総統をはじめ、新北市の朱立倫(ジュー・リールン)市長、呉敦義(ウー・ドゥンイー)行政院長(首相に相当)らが参加している選手達の激励に訪れていました。


ステージ横に設置されたトロフィー

ステージ横に設置されたトロフィー

 2日に渡って開催されるため、結果は分かりませんが、様々なクラスに分かれていて、それぞれで順位付けをします。
 また、HPによれば、賞金総額は200万元(約560万1674円)。

 そうなると、下の写真のように自ずと各チームとも気合いが入るもの。


レースの様子

レースの様子

 あとで紹介する台北会場もそうでしたが、留学生等で構成される外国人チームも参加し、大会を盛り上げています。




 


こうした愛嬌は個人的に好きですが、皆さんは如何でしょうか

こうした愛嬌は個人的に好きですが、皆さんは如何でしょうか

 しかし、殺伐とした様子は無く、みんなでドラゴンボートレースを楽しんでいるという感じでした。
 
 ドラゴンボート競技会は、昔から行なわれていますが、長く続いている理由が何となく分かったような気がしました。

 次は、台北・大佳河濱公園 編です。


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 864 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives