オタワの国会議事堂前には数多くの花が捧げられました。8月23日付けOttawa Sun紙
大震災への対応について批判を受けたり、内閣不信任案が提出されたりと、海外から日本の報道などを見ているかぎりは、管総理の不人気は驚くものがあります。管総理に限らず、その前の鳩山氏、麻生氏、福田氏と誰が総理になっても、すぐに不信感を持つように見えます。ただし、先進国の中では日本ほど首長が変わる国はないという印象で、どうも日本の政治には違和感があります。
そんな中、カナダ野党の党首だったジャック・レイトン氏が癌で死亡。多数の国民が哀悼の意を示すのを見ていると、政治家への印象が違うのかもしれないと思います。
これまでカナダはカナダ保守党と自由党が2大政党で、政権交代はこの2党間で行われてきました。レイトン氏はカナダの新民主党(NDP)のリーダーで、レイトン氏率いるNDPは、今年5月に行われた総選挙で、102議席を獲得して大躍進。野党第一党となりました。ある意味、新しい時代を作ったとも言われた人物です。
レイトン氏は2010年2月に前立腺癌と診断されたことを報告していました。その際、17年前に父親のロバート・レイトン氏も同じ病気と、また妻のオリビア・チョウ氏は甲状腺癌と闘い、克服したことに触れ、自分も癌には負けないとの決意を明らかにしていました。
日本にいる自営業者の私の友人は、昨年、乳癌の治療をしましたが、仕事に差しさわりがあるとして、周囲には明かしていません。党首という重職についていて、癌という大きな病気を隠さないという姿勢にも少し驚きました。総選挙では政権獲得まではいかなかったものの、選挙前の36議席から102議席と、大躍進には、癌に打ち勝って、自分の党をここまで引っ張ったんだ!と感動しました。
驚きの会見が行われたのは、2ヶ月余りたった7月25日です。やせこけた姿で、病気との闘いのために、職をしばらく離れると話していました。そして、8月22日の早朝、亡くなりました。
バンクーバーアートギャラリーの前にも花やキャンドルが。
レイトン氏死亡のニュースを受けて、NDPの支持者だけでなく、多数の国民が、カナダ各地で花やキャンドルを捧げて、追悼の意を示しています。政治上のライバルだったハーパー首相は、国民のレイトン氏への敬意に応えるために、野党党首としては異例の国葬を行うことを発表しました。
政治家が愛されている国だなぁと、感慨深いものがあります。
レイトン氏は死期を悟り、20日付けで、NDP党員、5月の総選挙でNDP躍進に重要な役割を果たした、ケベック州の人たち、若い人たち、そして全てのカナダ人に向けてのメッセージをこめた手紙を書いています。
特に最後の全てのカナダ人への部分は感動したので、一部紹介します。Canada is a great country, one of the hopes of the world. (カナダは素晴らしい国、世界の希望の一つです)
(中略)
My friends, love is better than anger. Hope is better than fear. Optimism is better than despair. So let us be loving, hopeful and optimistic. And we’ll change the world.
(友よ。愛は怒りに、希望は恐れに、そして楽観的であることは、絶望に勝るものです。だから愛情を持ち、希望を持ち、楽観的でいましょう。そうすれば世界を変えることができます)
日本人には、なかなか愛なんて言葉を使うことはできませんが、こういった言葉を国民に向けて残す、カナダの政治家っていいなぁ、国民に愛されていたのには理由があるということだな、と思いました。
レイトン氏の最後のメッセージ(http://www.cbc.ca/news/politics/story/2011/08/22/pol-layton-last-letter.html)
追悼のメッセージを寄せ書きするテーブル
レポーター「西川 桂子」の最近の記事
「カナダ」の他の記事
- 2023年8月(2)
- 2023年4月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年6月(3)
- 2021年4月(1)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(2)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(4)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(5)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年7月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(3)
- 2016年7月(4)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(1)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(5)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(5)
- 2011年10月(11)
- 2011年9月(6)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(8)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(8)
- 2010年9月(8)
- 2010年8月(4)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments