
サンパウロの市立市場の唐辛子専門店「キオスケ・ダ・ピメンタ」のオリジナルブランドの唐辛子ソース5本セット。唐辛子の種類は、(左から)タバスコ、カイエナ、マラゲータ、ハバネーロ、クマリ
唐辛子といえばメキシコのイメージがあるのはブラジルでも同じです。とはいえ、ブラジルもメキシコ同様、唐辛子はごく身近な食材です。
収穫された多種類のカラフルな唐辛子は、フェイラ(露店市)やスーパーで販売されています。生のままかじるツワモノもいれば、加工品の唐辛子ソースは、サンドイッチや揚げ物、シュラスコ(ブラジル式バーベキュー)などの料理のアクセントに利用されています。本売り場では、唐辛子だけのレシピ集も販売されています。
唐辛子ソースといえば、日本で暮らしていた時は、「タバスコ」が同義語のように感じていました。アメリカ合衆国のマキルヘニー社の「タバスコ」の存在感が圧倒的でした。
ブラジルでは多くのメーカーの唐辛子ソースがあります。マキルヘニー社の「タバスコ」も見かけることはありますが、圧倒的な存在感はありません。
タバスコは、あくまでも何百種類もあるといわれる唐辛子の一種の名前です。マキルヘニー社の商品でない「タバスコ」もあります。

サンパウロの市立市場の唐辛子専門店「キオスケ・ダ・ピメンタ」の店頭に並ぶオリジナルブランドの唐辛子ソース
サンパウロの市立市場の唐辛子専門店「キオスケ・ダ・ピメンタ」には、分かりやすく唐辛子の種類が明記された唐辛子ソースが販売されています。ブラジルでポピュラーな種類の唐辛子から作られた、「キオスケ・ダ・ピメンタ」オリジナルの製品が店頭に並んでいます。
唐辛子ソースのお得な5本セットを見ると、「タバスコ」「カイエナ」「マラゲータ」「ハバネーロ」「クマリ」という唐辛子の種類名が明記されています。〔価格は5本で20レアル(約1000円)〕
この中でブラジルで最も親しまれてきた種類の辛い唐辛子は「マラゲータ」です。
最近は、世界でも辛味ランキングの上位といわれるメキシコ原産の「ハバネーロ」もブラジルで生産されているそうで、ブラジル産ハバネーロからも唐辛子ソースが作られています。
「タバスコ」の辛味はハバネーロやマラゲータから比べると少なく、唐辛子大国における存在感はやや小さめです。
ブラジルの唐辛子ソースは、様々なブランドが市販され、味も色もレシピも様々です。そんな中、特別おいしいと感じられる唐辛子ソースは、やはり、家庭やレストランで原料からこだわりを持って作られている鮮度抜群の自家製唐辛子ソースです。

サンパウロの市立市場の唐辛子専門店「キオスケ・ダ・ピメンタ」

スーパーでは多種類の唐辛子ソースが見かけられる。(容器に唐辛子の形のまま入っているのはマラゲータ)

どんな飲食店でも唐辛子ソースは用意されている
レポーター「大浦 智子」の最近の記事
「ブラジル」の他の記事
- 2023年10月(2)
- 2023年8月(4)
- 2023年3月(2)
- 2022年8月(3)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年5月(2)
- 2022年4月(5)
- 2022年3月(3)
- 2022年2月(6)
- 2021年12月(3)
- 2021年6月(3)
- 2021年5月(2)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(3)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(4)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(3)
- 2020年8月(4)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(3)
- 2020年4月(5)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(2)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(4)
- 2019年7月(3)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(3)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(5)
- 2019年1月(4)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(4)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(7)
- 2018年4月(6)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(7)
- 2017年12月(5)
- 2017年11月(5)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(6)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(4)
- 2017年3月(1)
- 0000年0月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(9)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(2)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(5)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(2)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(4)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(5)
- 2015年1月(7)
- 2014年12月(4)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(7)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(8)
- 2014年7月(3)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(3)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(5)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(10)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(5)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(7)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(6)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(3)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(7)
- 2012年4月(3)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(9)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(6)
- 2011年9月(1)
- 2011年8月(1)
- 2011年7月(9)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(8)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(12)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(11)
- 2010年8月(10)
- 2010年7月(14)
- 2010年6月(12)
- 2010年5月(11)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(6)
- 2010年1月(10)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(9)
- 2009年10月(7)
- 2009年9月(8)
- 2009年8月(8)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(7)
0 - Comments
Add your comments