ウガンダ

ウガンダ:アルア

トミィ

職業…フリーランスライター,ホームティーチャ―
居住都市…ウガンダ,アルア市

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

レンガの壁を人の大きさほどまでに浸食された人家。

レンガの壁を人の大きさほどまでに浸食された人家。

とある日。近所で、家の壁を壊すかたわら、周りでは人々がはいつくばって何かを必死に集めている…という不思議な光景を目撃。「何事?」と近づいてみたものの、一瞬叫びそうになった衝撃映像が!


家を浸食したシロアリを捕獲…または収穫(?)していました。

家を浸食したシロアリを捕獲…または収穫(?)していました。

壊された壁から無数のシロアリが湧き出、それを人々は集めていたのです!「女王アリを見つけるまで続けるんだ!」とみんな真剣。でも「今晩はごちそうだよ♪」と、どことなくみんなうれしそう…。そう、シロアリは“ごちそう”でもあるのです。


「オニャ」と呼ばれる別種の食用アリ。これで1000ウガンダシリング(35円)。

「オニャ」と呼ばれる別種の食用アリ。これで1000ウガンダシリング(35円)。

アリに含まれる天然の油が食材をおいしくするらしく、人々は干したアリを煮豆を作るときに入れたり、タマネギ、トマトと塩味で炒めて食べたり、生のアリをペーストにしてパンに塗ったり…と様々な形で楽しみます。干したアリは干しエビのような食感と味わいです。私も一口だけ味わったことがありますが、悪くはないです…よ。タコやイカを平気で食べるのに、アリにはかなり勇気がいりますね。まだまだ修行が必要だ…と思う経験でした。




レポーター「トミィ」の最近の記事

「ウガンダ」の他の記事

  • 1555 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website