ネパール

ネパール:カトマンズ

うえの ともこ

職業…ライター、旅行会社勤務
居住都市…カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

たびたび話題にしているネパールのコーヒー。現在最大の輸出相手国は、実は日本なのです。
ネパールで栽培し、生豆のまま、または焙煎、パッケージングして輸出という形もありますが、ご紹介する「チョウタリコーヒー」は、ネパールから生豆を輸出し、焙煎、ミル、簡易フィルターに入れ、個別包装、ネパールに逆輸入。という珍しい形態をとっている商品です。


日の丸とネパール国旗のデザイン

日の丸とネパール国旗のデザイン

コーヒーが収穫でき、販売されても、ネパールの一般家庭には普通ミルやフィルターがありません。コーヒーと言えばお湯を注ぐだけのインスタントの粉末というイメージ。慣れ親しんでいる甘い甘いミルクティーの感覚そのままに、ついでにミルクと砂糖が予め入ってくる。さらには挽いたコーヒー豆の粉を直接お湯に溶いてしまうという失敗も…。

「チョウタリコーヒー」は、そんな家庭でも、カップに引っ掛けてお湯を注ぐだけで、手軽にオーガニックの本物のコーヒーを楽しむことができるというもの。もちろんピクニックやハイキングなど外出先でも。
優れた日本の技術、アイデアがネパールへ入って来て嬉しい限りです。

ちなみに「チョウタリ」とは大木のある休憩所を意味します。


熱心にPRするスタッフたち

熱心にPRするスタッフたち

しかし、ここ最近のコーヒー豆の値段の暴騰には参っています。ありえない勢いとその価格。あんまり国外で好評なのも国内消費者には困りものですが。。。

ネパール産オーガニックコーヒーは日本でも販売されています。
京都のキョーワズコーヒーさん。
http://www.kyowas.co.jp/15story/09_nep.html




レポーター「うえの ともこ」の最近の記事

「ネパール」の他の記事

  • 891 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives