インパクトのある写真のタバコパッケージ
映画、風立ちぬの喫煙場面が多いことで、禁煙推進団体から抗議を受けているそうですね。
カナダにはタバコの自動販売機はありません。
スーパーなどで購入できますが、目隠しのある棚に置いてあるので、既に喫煙している人ならともかく、ちょっとタバコでも吸ってみようかな、という若い人には、敷居が高くなっています。
その上、タバコのパッケージの大部分を、上記のようなインパクトのある写真が飾り、喫煙者にタバコの害を警告しています。
また、公共の建物内は禁煙というだけでなく、建物外でもドアから3メートル以上離れている必要があります。
…と、喫煙者に厳しいカナダに住んでいるので、風立ちぬで喫煙シーンが多いと聞いたとき、海外でも人気の宮崎駿作品ではあるものの、風立ちぬがカナダで上映されるときには、R指定を受けるかもしれないな、と、思っていたところのニュースでした。
私個人としては、映画制作者の表現の自由は尊重すべきだと思います。ただし、なんらかのR指定はやむをえずという考えです。どうも風立ちぬは子ども向け映画という感じではなさそうだし、たとえば北米版アニメ、ワンピースのように、タバコを消したり、チュッパチャップス(キャンディ)に変えたりせず、大人が普通に楽しめるといいんじゃないかなぁ。
こんな風に感じるのは、喫煙者に厳しいカナダの空気にすっかり慣れてしまっているからでしょうか。
ちなみに、バンクーバーの夏の花火は、一時期、タバコ会社がスポンサーをしていたところ、「子どもも楽しむイベントにタバコ会社がスポンサーをするべきでない!」ということになりました。
レポーター「西川 桂子」の最近の記事
「カナダ」の他の記事
タグ:タバコ、喫煙、宮崎駿
- 948 ビュー
- 2 コメント
- 2023年8月(2)
- 2023年4月(1)
- 2023年1月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年7月(1)
- 2022年6月(1)
- 2021年12月(1)
- 2021年11月(1)
- 2021年6月(3)
- 2021年4月(1)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年10月(3)
- 2020年9月(2)
- 2020年8月(3)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(4)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(5)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年7月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(3)
- 2016年7月(4)
- 2016年6月(2)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(4)
- 2016年2月(4)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(4)
- 2015年9月(3)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(5)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(1)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(2)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(3)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(4)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(4)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(7)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(4)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(5)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(5)
- 2012年3月(7)
- 2012年2月(5)
- 2012年1月(5)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(5)
- 2011年10月(11)
- 2011年9月(6)
- 2011年8月(10)
- 2011年7月(7)
- 2011年6月(9)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(8)
- 2011年2月(8)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(7)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(8)
- 2010年9月(8)
- 2010年8月(4)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






2 - Comments
いとうより:
2013 年 08 月 30 日 15:00:13
いとうです。
(今は、もう喫煙者ではないですが)大学4年のカナダ旅行の時、タバコを
買おうとしたら、ものすごく高くてビックリしてあきらめた記憶があります。
(もう、20年以上も前のことですが…)
この頃から、カナダと日本のタバコに対する考え方は違っていたのかも
しれませんね。新入社員時代の日本は、会社の自分の席で自由にタバコが
吸えて、タバコをすわない方が肩身が狭いぐらいでしたから。
道下より:
2013 年 08 月 30 日 17:34:59
どの国へいっても愛煙家は肩身が狭いです。香港では路上喫煙に当局の目が光り、罰金の対象でした。宮崎作品がR指定とは…「愛煙」なんてカナダでは反逆にも近い行為なんでしょうかね。
Add your comments