先月(日本時間の3月27日未明)、″太平洋ひとりぼっち″で有名な堀江謙一さんがサンフランシスコ湾の北側にあるティブロンという町の港からヨットで出発しました。 今回は約10週間をかけて、サンフランシスコから日本の兵庫県まで単独で太平洋をヨットで横断する挑戦です。 堀江謙一さんは83歳 ..
- 80 ビュー
- コメント
世間で学校に通うというのは当たり前のように思われていますが、当事者にとってはそうではなく、様々な事情で不登校という形を取るケースは日本だけでなくアメリカにも数多く存在します。 日本でも度々不登校についての話題が取り沙汰されていますが、アメリカの不登校というのは日本と対応が違ってきます。 ..
タグ:
- 115 ビュー
- コメント
大変な事態になっているロシアとウクライナですが、実はサンフランシスコ市を含むベイエリア地帯(9つの郡から成っている)にもたくさんのロシア人、ウクライナ人が暮らしています。 そのため、サンフランシスコ市内でもロシア系のストアがあり、そこにはロシアやウクライナの製品が陳列されています。 ..
タグ:ウクライナ、ロシア
- 149 ビュー
- コメント
新型コロナウイルスの感染再々々…拡大に伴い、東京や大阪などの大都市を含む日本の34都道府県においてまん延防止等重点措置、”まん防”が発令されました。 過去4回の緊急事態宣言と今回の2回目のまん防で、日本国内では終わりの見えない戦いに疲れ切ってしまったような反応が目立ちます。(日本にいる家族 ..
タグ:オミクロン、新型コロナ
- 176 ビュー
- コメント
今、世界各国で猛威をふるっているオミクロン株ですが、サンフランシスコでもクリスマス明けから急に感染者の数が激増しました。 夏から12月の前半までは新たな感染者の数はずっと2桁台を保っていましたが、クリスマスの直前に3桁になり、1月に入ってからはほぼ毎日4桁になりました。 アメリカ人に ..
タグ:オミクロン、コロナ
- 116 ビュー
- コメント
十勝で多くの農家さんが生産しているアガサ科の野菜である甜菜(ビート)は、甜菜工場で製糖されます。 その中でも十勝の清水工場で製糖されるこちらのパッケージはよくお店で見かけるのではないでしょうか? 実は、こちらのてんさい糖、随分と前からサンフランシスコの日系ストア” NIJIYA MARK ..
タグ:十勝
- 189 ビュー
- 1 コメント
サンフランシスコを代表する公園といえば、ゴールデンゲートパークです。面積は412ヘクタールあり、ニューヨークのセントラルパークより大きい都市公園です。 公園の中には、植物園、日本庭園、数カ所の湖、ドックパークなど、いろんな施設が収容されています。市民にとっては憩いの場所で、ランニングしたり ..
タグ:
- 163 ビュー
- コメント
先日、サンフランシスコ市内で毎年開催される日本酒のイベント “ Sake Day 2021“ に今回はボランティアとして参加してきました。以前はゲストとして参加し、こちらのサイトでも紹介したことがあります。 以前の記事 http://www.ima-earth.com/contents/e ..
- 149 ビュー
- コメント
アメリカの物価は日本より高い為、我が家の経済状況では節約が必須です。とは言ってもそんなに難しい事をするわけでもなく、シンプルに自炊、そして食材を安く買うことを心がけています。 まず、目的別に店は使い分けをしています。 大手スーパーマーケットは品揃えも質も良いのですが、やはりお高め。 ..
タグ:節約、サンフランシスコ
- 207 ビュー
- コメント
先日、アメリカにチェーン店を構える日系ストア ″ニジヤマーケット″ で北海道フェアが開催されました。 今回はカリフォルニア州に点在するストアのみでの催しです。 北海道フェアの宣伝のページhttps://www.nijiya.com/posts/4746 ..
- 202 ビュー
- コメント
- 2022年4月(2)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(2)
- 2022年1月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(2)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(2)
- 2021年5月(1)
- 2021年4月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(3)
- 2019年8月(2)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年10月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(1)
- 2014年3月(1)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(3)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(1)
- 2012年12月(4)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(4)
- 2012年9月(4)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(2)
- 2012年5月(1)
- 2012年4月(1)