
テルミニ駅構内のバールの朝食セットの看板
ここローマにはBAR(バール)という、立ち飲み喫茶店がたくさんあります。
コーヒーやアルコール等の飲料品や、サンドイッチ、アイスやお菓子を扱い、店によっては昼食用に軽食を用意するところもあります。通常朝6時位に開店し、夕食時8時前後には閉店。バールが一番稼ぐ時間帯朝食時と午前中が勝負です。
イタリアの朝食は、カップチーノとコルネット(クロワッサン)の甘い朝食が定番であり、店によっては、朝食用に時間帯を設けセット料金を提供しています。

カップチーノとクロワッサン、朝食セットで1.50ユーロ
通常バールでは、立ち飲み料金と、テーブルで利用する着席料金が前者の倍料金で別に設定されています。
立ち飲み料金一例;エスプレッソコーヒー:0.90ユーロ、カップチーノ:1.20ユーロ、クロワッサン:1ユーロ。

”寝てたらこのチャンスを逃す”という朝食セットの看板
消費者はサービスを選択する事ができ、立ち飲みならサービスも早く滞在時間も少なく、コストも低く利用でき便利。店側としては、立ち飲み料金で個人消費単価は低くとも、集客数で稼きます。

朝食をとる客で賑わう、テルミニ駅コンコース内のバール
イタリアでのバールの役割は幅広く、人々の社交の場所でもあります。
朝の10分をバールマンや友人と会話し一日が始まり、とりわけ、地元サッカーチームAS.ROMA(ローマ)やLAZIO(ラッツィオ)の試合があった翌朝のバールでは、試合結果についての討論会が始まります。
日中、バールで軽くコーヒーを飲みながら井戸端会議に花が咲きます。公衆トイレが少ないイタリアでは、トイレを借りることもできて便利です。

テルミニ駅近くのバールの店先で朝食をとる観光客家族
景気不安定、消費力が弱まる中、バール業はご安泰。今直、街角のあちこちにバールが新装開店しています。
レポーター「菅谷 桂子」の最近の記事
「イタリア」の他の記事
- 2016年9月(1)
- 2016年2月(1)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(2)
- 2014年2月(1)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(2)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年10月(1)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(2)
- 2011年10月(1)
- 2011年7月(1)
- 2011年6月(1)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(3)
- 2011年3月(3)
- 2011年2月(3)
- 2011年1月(2)
- 2010年12月(3)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(3)
- 2010年9月(1)
- 2010年8月(1)
- 2010年6月(2)
- 2010年4月(2)
- 2010年3月(1)
- 2010年2月(3)
- 2010年1月(4)
- 2009年11月(1)
- 2009年10月(5)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(1)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(4)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(9)
- 2009年3月(1)
4 - Comments
ののより:
2010 年 11 月 13 日 11:21:15
日本でもこういったお店がたくさん出来たら
朝の出勤も楽しいかも?
クロワッサンおいしそうですね。
日本のものと味わいは、違いますか?
ぶぶより:
2010 年 11 月 19 日 14:28:43
はじめまして
来月 初イタリア ローマに行きます
朝ご飯の予算はと・・
バルベリーニbeneto通り界隈等のお奨めバールとかご存知でしたら教えてくださいませ
菅谷桂子より:
2010 年 12 月 11 日 18:39:03
のの様
日本には、スターバックスやドトールなど色々ありますが、イタリアほど低価格ではないですよね。イタリアではバールでコーヒー一杯引っ掛けるというか、立ち寄りでサッと飲んでサッと撤収するような感覚があり、喫茶店で時間を潰すのとも違い、敷居が低いのかもしれません。さて日本のクロワッサンは、どちらかというとフランス系でバターが一杯入っていてしっとりしていると思います。イタリアのクロワッサンは、形は同じですが、バターの量が少ないのか、あまりこってりしてなくパサパサという感じ、加えてフランスのものほど、サクサクしていません。私の個人的な好みとしては、日本で食べるフランス系のクロワッサンが好きです。しかし、cornetto integraleという無漂白小麦粉で作った香ばしい黒パン系のクロワッサンがあり、なかに蜂蜜が入っていて、これはいかにも体によさそうという感じもし、なかなか美味しいのです。いつか機会あればお試し下さい。
菅谷桂子
菅谷桂子より:
2010 年 12 月 11 日 19:03:34
ぶぶ様
コメント頂いていたのにお返事遅くなってごめんなさーい。今気づいた私をお許し下さい。さて、バールでのご予算ですが、場所やバールにより様々なのが現状です。オフィス街ですと、クロワッサンとカップチーノのセット料金を提供する所が多いです。立食や着席(立食の2倍を考えた方が良い)により料金も変わってきます。通常イタリア人は、朝の忙しい中サッと軽く立ちながら安くバールで朝食をすまし、毎日のこともあり、2~2.5ユーロ内で済ませていると思います。しかし、観光客の方々は店に座って、ゆっくり朝食のひと時を楽しんでる方が多いようです。バルベーリーニ広場界隈に、サラリーマンで賑わう狭い(着席なし)バールがVia di San Nicola Da Tolentino(通り)にあり、その場で絞るフレッシュジュースもクロワッサンもおいしいですが、一元さんの観光客の方には、混んでるときには利用しにくいかもしれません。提案として、スペイン広場にあるマクドナルドの朝食をお勧めします。立食でも着席でも料金はかわらず低料金で提供しているので安心できます。クロワッサンやマフィンも種類が多くおいしいし、カプチーノやエスプレッソコーヒーもイタリアのマシーンを使っているので、バールと変わりません。
スペイン広場のマックは、ローマで初めてオープンした店舗でもあり、内装もおしゃれでゴージャスですよ。コテコテのイタリアバールではありませんが、安心価格で、味に問題もありません。
ぶぶさんがローマ入りされる前にこのメールを読んでいただけますように。
楽しいローマの休日を過ごされることをお祈り申し上げます。
最後に、ランチには、先に記事でご紹介した、ポポロ広場近くのベジタリアンレストランもお勧めします。遅くなってごめんなさい。
菅谷桂子
Add your comments