ネパール

ネパール:カトマンズ

うえの ともこ

職業…ライター、旅行会社勤務
居住都市…カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。

前の月へ

2025.5

次の月へ
S M T W T F S
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

食堂の蕎麦がき定食「ディロ」

食堂の蕎麦がき定食「ディロ」

 ネパールの主食は米。
 1日2食の食事時には「ダルバート」と呼ばれる、ご飯、レンズマメのスープ、野菜か肉のカレー、青菜の炒め物、辛い漬物やソースを食べるのが一般的です。
 地域によっては、とうもろこし、雑穀、小麦から作ったロティ(チャパティ)、麺なども食されています。

 驚くのは日本と同様に「蕎麦がき」も食べるということ。
 山岳エリアで米が育ちにくいところでは、蕎麦が栽培されていて「ディロ」(鼻声で発音する)にして食しています。
 カトマンズ市内の食堂でも時々見かけられますよ。

 蕎麦がきなので、だしや薬味が必要かと思いますが、ここはネパール。
 ハイ!
 カレーで食べまーすっ。でーーーんと塊で盛られている…。


ちょっとおしゃれなレストランの「ダルバート」

ちょっとおしゃれなレストランの「ダルバート」


一般的なレストランの「ダルバート」

一般的なレストランの「ダルバート」

 ご飯を蕎麦がきにシフトするだけです。
 見た目は大雑把ですけれど、モチモチした食感で穀物の甘みと香りがあって私は好きです。

 これのとうもろこしバージョンもあって、こちらはおしゃれに言うとイタリアのポレンタってところでしょうか?同じくカレーをかけますが。
 食堂では、お肉以外のおかずやご飯、ディロはお替り自由ですから、お腹一杯になるまで継ぎ足してもらいましょう。

 蕎麦がきにカレー、だまされたと思って一度お試しあれ!




レポーター「うえの ともこ」の最近の記事

「ネパール」の他の記事

  • 1464 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives