台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2025.8

次の月へ
S M T W T F S
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       

出発ロビーも開放され、多くの利用客が床で横になっていました

出発ロビーも開放され、多くの利用客が床で横になっていました

 幸いにも、翌3月12日正午に臨時便が出発する事になり、私は早い段階で台湾へ帰る事ができました。

 桃園国際空港には、現地時間の16時頃到着しました。
 到着ロビーへ出てすぐ、台湾のマスコミの取材を受ける事になり、その時の状況を話すに至りました。そこで、当時の事を振り返りながら、恐怖が頭をよぎり、また不安にさいなまれる、という感じの精神状態で、急いで家へ帰りたくなりました。
 


留学先である大学の研究室では本棚が倒れました *こちらは留学先の関係者からの提供

留学先である大学の研究室では本棚が倒れました *こちらは留学先の関係者からの提供

 家へ帰り、落ち着いてから、インターネットに接続したところ、上の写真を見て大きなショックを受けました。

 この地震では、私の留学先の大学も大きなダメージを受けた事や被災した学生への配慮から、本来なら4月6日からの新学期開始が5月6日に延期となりました。

 現在、私は台湾で待機している身です。
 しかし、福島原発の事故やその他地震関連報道を見た家族からは、留学を思いとどまるよう、強く言われています。

 大学から合格通知を頂いてから、ずっと楽しみにしてきた留学です。留学先の大学は、入学時期を来年4月へ延期する事も認めていますが、1日でも早く日本で研究活動をしたいので、現在、家族を説得中です。

 そんな私が東京へ行く頃には、3月11日以前のような活気が戻る事を祈ります。

 同時に、地震で被災した方々に心よりお見舞い申し上げます。


 以上、私の知人からでした。

 全5回、お付き合い頂き、ありがとうございました。




レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 1896 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

sabaより:

2011 年 04 月 12 日 10:21:53

東京なら、原発の影響はほとんど無いので、大丈夫です。もっとも計画停電(無くなりそうですが)とか、まだ一部の物資が買い占めなどで不足気味だったりする程度です。
ぜひ留学来てください!!

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives