ブラジル

ブラジル:サンパウロ

大浦 智子(おおうら ともこ)

職業…フリーランス
居住都市…ブラジル国サンパウロ市

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

公立学校のフェスタジュニーナの飲食物を販売する窓口の一つ

公立学校のフェスタジュニーナの飲食物を販売する窓口の一つ

 公立、私立学校を問わず、ブラジルの子どもたちが通う学校では、保護者が中心になってイベントを開催し、学校の運営費を捻出するということがよく行われているように見えます。
 教会が関わるような私立学校では保護者だけでなく教会関係者なども協力してイベントが開催され、公立学校ではPTAと学校職員などが中心になってイベントは開催されています。
 他にも例えば田舎の日系人の集まる集落などでは、田舎の名物行事(ヤキソバ祭りや果物の名産品などの収穫祭など)を催して、独自に日本語学校の運営費を開催しているようなところもあります。


公立学校で開催されたフェスタジュニーナの食券販売所

公立学校で開催されたフェスタジュニーナの食券販売所

 代表的なイベントの一つが、サンパウロでは6月に行われるフェスタジュニーナです。
 フェスタジュニーナのイベントは主に週末に開催されます。 週末に開催されていた近所の公立学校にもたくさんの来客が訪れていました。平日の授業で練習してきたダンスを発表をするということで、参加したい子供がダンス発表会に参加するということでした。
 ダンスの発表が行われる以外に、フェスタジュニーナに付き物のブラジルの冬のドリンクとなっているホットワインやケントン(アルコールとショウガ、砂糖、シナモンなどを加えたホットドリンク)が販売されていたり、シュラスコ(串刺しの焼肉)やホットドッグなどの軽食他、親御さんがボランティアで作って持ち寄ったお菓子やおつまみが販売されていました。
 学校職員の方たちが金券を販売していましたが、来場者の人は子供の発表会を見がてら、ちょっと立ち寄って何かをつまんでいく人も多く、いつも人の列ができていました。
 名物行事を開催する機会に、少しでも独自に学校の運営費を捻出するという前向きな雰囲気がとても大切なように感じさせられる事柄でした。


公立学校のフェスタジュニーナのダンス発表会

公立学校のフェスタジュニーナのダンス発表会


公立学校のフェスタジュニーナでシュラスコを販売するところ

公立学校のフェスタジュニーナでシュラスコを販売するところ



レポーター「大浦 智子」の最近の記事

「ブラジル」の他の記事

  • 1127 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives