スウェーデン

スウェーデン:ウメオ

山本 グィスラソン 由佳(やまもと ぐぃすらそん ゆか)

職業:音楽関係
居住都市:ウメオ(スウェーデン)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ドイツで行われた女子サッカーワールドカップ、準決勝で日本に敗れたスウェーデンは、3位決定戦でフランスを破り銅メダルを獲得しました。
女子サッカーワールドカップでスウェーデンがメダルを獲得したのは2003年の銀以来8年ぶり、今回が3個目のメダル(合計で銀1個、銅2個)となり、決勝には進めなかったものの大健闘の「銅」という内容が、多くのマスコミで報道されています。

18日に帰国したスウェーデンの選手団は、花束を手にヨーテボリの街中で多くの市民から盛大な拍手を受けた様子です。


17日の新聞、Göteborgs Postenの表紙、女子サッカーで銅を獲得し喜ぶ選手団。女子サッカーの記事だけで5面に記載されていました

17日の新聞、Göteborgs Postenの表紙、女子サッカーで銅を獲得し喜ぶ選手団。女子サッカーの記事だけで5面に記載されていました


同じく17日のGöteborgs Postenより、決勝戦前の記事。「アメリカは‘スウェーデンの金’をもらってくるだろう」と、過去に決勝戦に出場したことが多いアメリカに期待がかかり、日本が優勝するとは思ってもいなかったようです。(「スウェーデンの」を意味する単語が、スウェーデン国旗色になっています)

同じく17日のGöteborgs Postenより、決勝戦前の記事。「アメリカは‘スウェーデンの金’をもらってくるだろう」と、過去に決勝戦に出場したことが多いアメリカに期待がかかり、日本が優勝するとは思ってもいなかったようです。(「スウェーデンの」を意味する単語が、スウェーデン国旗色になっています)

スウェーデンでのサッカーの注目は、女子サッカーワールドカップから現在ヨーテボリで開催中の青少年サッカー大会「Gothia Cup(ゴティアカップ)」へと移っています。
18日帰国したスウェーデンの選手団は、同日夜に行われたゴティアカップの開会式にも出席したそうです。

ゴティアカップはサッカーを通して青少年が交流する場としても人気があり、毎年世界約70ヶ国から選手が参加しますが、日本は残念ながらこれまでも不参加です。
しかし今回なでしこが優勝したことがきっかけで、日本の少年少女がサッカーに興味を持つようになると、来年以降は日本の選手もヨーテボリのゴティアカップに参加するようになるかもしれませんね。

日本のなでしこ金メダルは世界中で「奇跡の優勝」と称され、驚きを見せているようですが、日本のサッカー史上でも最大の誇れる出来事として、歴史の1ページに残ることは間違いないと思います。


ゴティアカップ開会式の様子。毎年アイスランドの選手団のガイドを勤める夫が、写真を撮って参りました

ゴティアカップ開会式の様子。毎年アイスランドの選手団のガイドを勤める夫が、写真を撮って参りました



レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事

「スウェーデン」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives