台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

碧潭(ビータン)にかかる吊り橋の入口

碧潭(ビータン)にかかる吊り橋の入口

 6月23日は端午節で祝日だった台湾。
 翌24日が日曜日ということもあり、この2日間、各地で恒例行事のドラゴンボート競技会が開催されました。昨年の様子は下記URLにて紹介しましたが、今回は、そのURLの1枚目に出ている写真で写っている吊り橋の上から撮影した写真を中心に紹介したいと思います。
http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201166152034


吊り橋を渡って、反対側から撮影

吊り橋を渡って、反対側から撮影

 昨年吊り橋からの写真が無かったのは、私が高所恐怖症で橋を渡る勇気がなかなか出なかったこと。加えて、好天で人が多く訪れたため、そのチャンスが無かったことも理由の一つです。

 昨年と同じ写真では、新鮮味が全く無いので、今年は、勇気を振り絞って橋を渡りました!

 まずは、上の写真。
 吊り橋を渡り、反対側から撮影したものです。昨年の写真と比べていかがでしょうか?
 


橋の上から偶然撮影した転覆の様子

橋の上から偶然撮影した転覆の様子

 ここからは、橋の上から撮影したものです。

 上の写真は、偶然撮影したボート転覆後の様子です。初めての光景でびっくりしましたが、安全管理はしっかりしていて、救命ベストを着用していることもあり、溺れる人は無く、すぐに救助されました。


会場を上から撮影

会場を上から撮影

 会場の様子を上から撮影しました。

 手前側に見えているテントの部分は、いずれも露店で、スタート地点にあるテントは、競技会に参加する選手たちの待機場になっています。


ドラゴンボート競技会と景色をゆっくり堪能したかったら、こちらへ

ドラゴンボート競技会と景色をゆっくり堪能したかったら、こちらへ

 白いテントの中は、日本料理などのレストラン、カフェが並ぶエリアになっています。景色をゆっくり堪能したい方、川辺の散策で疲れた方は、こちらへ行かれてみてはいかがでしょうか。

 次回は、台北・大佳河濱公園の様子です。


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 777 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives