フランス

フランス:ボルドー

針谷綾子(ハリガイアヤコ)

職業…シャトーでのワイン販売/ぶどう畑(シーズン時)
居住都市…ボルドー(フランス)
→こちらで記事をかきはじめた頃はニュージーランド南島のブレナムに滞在していました。2012年の夏から夫の仕事の関係でフランスのボルドー地方のマルゴーに住み始めました。現在滞在7年目です。ボルドーレッドで有名なワインの町です。ボルドーは小さなパリと呼ばれており、観光地としても人気があります。

前の月へ

2025.10

次の月へ
S M T W T F S
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

自動洗浄式トイレ

自動洗浄式トイレ

トイレにいきたくなったら、コンビニやデパートを探せばすぐトイレにいける日本。なんて便利なんだろうと実感したのは、海外での生活を初めてから。

そう、特にヨーロッパ全土では公衆トイレを探すのにも一苦労。お店でも必ず何かかってからしかトイレ利用させてもらえなかったり、私もトイレを利用するために購入したコーヒーは数知れず。


3言語で説明書があります

3言語で説明書があります

けれどこのボルドー市内では、そんな大変な思いをする必要がないのです。市内のあちこちに公衆トイレがあり、無料で使えるものが大半、清潔な設備にも驚かされます。

場所によっては、20-50セント支払う必要がありますが、ボルドー市内のものはGratuitと記載された自動洗浄式の無料のものばかりです。
親切なトイレでは、利用説明が、フランス語だけでなく英語、スペイン語でもあります。
通常は一度中にはいると最長15分までは扉がしまっています。毎回使用あとには、消毒がされるため一度人がでたあとに再度締まり数分まったあとで、再び扉があき使用可能になります。この利用方法が、語学がわからない場合はやや困難なのであらかじめ知っておくとスムーズに利用ができると思います。


知らない人もまだ多いと聞きますが、パリに400箇所ある自動洗浄式トイレすべて無料化されました。

レストランやCAFEなどは別ですが、大きなスーパーやバスのチケット販売所などにもしっかり誰でも利用可能な公衆トイレが設置されているので安心です。いくらかコインをもっていればさらに安心です。
ボルドーでの観光は、トイレの心配がないので嬉しいポイントの一つです。




レポーター「針谷綾子」の最近の記事

「フランス」の他の記事

  • 905 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives