小さな路地にあったとっても小さな落書き
パリに来て驚いたのは、美術館に行かずとも町の至る所でちょっとしたアートに出会えること。壁や道にちょこっと書いてある落書き、メッセージを伝えているものや遊び心満載で描かれたものまで多様です。
印象に残る落書き
落書きといえば、ムシャクシャした気持ちなどを公共の場で現す手段だったりと、日本ではあまりいい意味合いを持っていないのではないでしょうか。
見つけて笑顔になれるようなちょっとした落書き
けれど、海外、特にここパリでは、落書きも大切なアートの一つ。町の散策をする人の中にも、多くの人がこの落書きたちを見つけることを目的としている人が数多くいるのです。
広場に描き、寄付を求めているだけあって、とても上手!
有名な観光地を回った後に、こうした町なかのちょっとしたアートを探し楽しむというのも味があってまたいいですね。
レポーター「針谷綾子」の最近の記事
「フランス」の他の記事
タグ:パリの落書き、ハイセンス
- 1158 ビュー
- 2 コメント
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(2)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(6)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(4)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(2)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(3)
- 2017年7月(5)
- 2017年4月(2)
- 2017年2月(6)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(3)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(3)
- 2016年6月(3)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(4)
- 2015年11月(4)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(2)
- 2015年7月(5)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(9)
- 2015年4月(8)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(8)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(10)
- 2014年6月(8)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(11)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(8)
- 2013年12月(14)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(10)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(8)
- 2013年6月(10)
- 2013年5月(8)
- 2013年4月(11)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(12)
- 2012年9月(15)
- 2012年8月(7)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(6)
- 2012年3月(9)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(8)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(7)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






2 - Comments
道下より:
2014 年 03 月 02 日 16:59:40
まさにアートですね。おっしゃるとおり、完成度が高いですよね。町中でこそっと見つけるのもたのしいでしょう。こういうセンスって大事だと思います。
針谷綾子より:
2014 年 03 月 05 日 00:36:25
通行人をクスッと笑わせたり、何これ?と立ち止まさせることができるものって貴重なアートだと思います。わざわざ美術館などに見に行っているわけではないからこそ、予期せぬフッとした場面で出会える落書きたち。心が潤う様です。
Add your comments