左は「長寿湯の仙女様」(ベク・ヒナ)、右は日本にもある「きょうはみんなでクマがりだ」(ヘレン・オクセンバリー絵/マイケル・ローゼン文)
先日、子どものために書店に行って絵本をいくつか選んできました。平積みされている人気絵本から選んできたものを紹介ます。
写真左の「長寿湯の仙女様」は、国内の児童文学賞などを受賞している絵本です。どこか懐かしい雰囲気を持ちつつ(長寿湯という銭湯は、ごくありふれた、あちこちにある銭湯です)、おもしろおかしい絵(写真?)と内容に、子どもだけでなく大人にも人気があります。
写真右は日本でも出版されている「きょうはみんなでクマ狩りだ」、これは4~5歳児に聞かせたい擬声語・擬態語の詰まった本として人気があります。
韓国語では「アチ」という名前になっているノンタン
人気絵本コーナーには、日本でも長年ベストセラーの「ノンタン」シリーズもありました。縦書きの日本のノンタンと違い、横書きのため左側に開きます。日本から買ってきたものには表紙がついていますが、韓国版には表紙はついていませんでした。
日本の絵本は他にも、一昔前からのものから最近のものなど、たくさんの絵本が翻訳されて売られていました。
絵本とは話がずれますが、先日主人が、日本の番組を放送するテレビ局の懸賞で、本5冊に当選しました。送られてきたのは「東野圭吾」の本5冊。本は何歳になっても良いものですね。
レポーター「高橋 久美子」の最近の記事
「日本」の他の記事
タグ:絵本
- 1004 ビュー
- 0 コメント
- 2018年4月(1)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(3)
- 2017年2月(1)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(6)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(6)
- 2016年5月(6)
- 2016年4月(6)
- 2016年3月(6)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(5)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(7)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(9)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(6)
- 2015年2月(10)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(8)
- 2014年11月(9)
- 2014年10月(4)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(5)
- 2014年7月(5)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(5)
- 2013年11月(7)
- 2013年10月(7)
- 2013年9月(6)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(3)
- 2013年6月(2)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(8)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(6)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(4)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(7)
- 2011年12月(12)
- 2011年11月(14)
- 2011年10月(9)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(9)
- 2011年7月(17)
- 2011年6月(4)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(10)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年8月(4)
- 2010年7月(9)
- 2010年6月(10)
- 2010年5月(3)
- 2010年4月(5)
- 2010年3月(8)
- 2010年2月(7)
- 2010年1月(6)
- 2009年12月(4)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments