北欧のおしゃれなおかゆ屋さん
2017.06.19 up
カラフルなパッケージ
コペンハーゲン中心地のノアポート駅からすぐ近くの室内マーケットの中におかゆ専門店ができてから数カ月がたちました。
ノアポート駅からすぐ近くの室内マーケット
おかゆ専門店と聞くと台湾式や、梅干しの入った日本式が頭に思い浮かびますが、デンマークのおかゆは、何と瓶に入ったジャムのような形態です。
絶えることなくお客さんが来ています
店に置いてあるドリンクは、ミネラルウオーター、ジュース、コーヒー、ビールとさまざまで、さすがデンマークです。テークアウト形式ですが、すぐ近くにテーブルと椅子もあるので、その場で食べることもできます。
瓶に入ったおかゆ
伝統や格式を守る日本とは対照的で、いい意味で固定概念を覆し、常に新しいものを取り入れてみる、というチャレンジ精神は、斬新なデザインを生み出すことに大きく関係しているのではないかと思いました。
屋台のようなお店
食べ物だけ見ても、10年前、20年前と比べて、海外のいいものを積極的に取り入れているのが分かります。
これからはラーメンやそば、うどんなどの麺類がはやるのではないかと勝手に予想しています。10年後のデンマークにはラーメン屋さんがそこここにできているかもしれません。
レポーター「平 都子」の最近の記事
「デンマーク」の他の記事
- 2017年7月(6)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(1)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(7)
- 2015年2月(4)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(4)
- 2013年6月(14)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(4)
- 2012年6月(11)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(14)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(6)
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(15)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(10)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(12)
- 2010年2月(8)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(5)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(6)
- 2009年7月(7)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(10)
- 2009年4月(13)
0 - Comments
Add your comments