私は日系アメリカ人の主人と結婚し、アメリカで結婚式をあげました。なんとなくうろ覚えで知っていた、現地の結婚式の風習。例えば、Something 4(サムシングフォー)。4つの何か 1)古いもの 2)新しいもの 3)青いもの 4) 借りたもの を結婚式に身につけると幸せになれるというジンクスは有名ですね。でもものぐさな私は、一切風習を調べることもなく、食事と会話がメインのあっさりとした結婚式を計画。
ケーキを顔で受けるかわいそうな主人。ごめんなさい
当日のケーキカット。ファーストバイト(新郎新婦がお互いにケーキを食べさせあうもの)が始まる前に、友人からの悪魔のささやきが…
「アメリカではケーキをお互いの顔にぶつけ合うのが風習なんだよ」そうなのか、と思った私は思い切り主人の顔にケーキをなすりつけました。湧き上がる会場、驚く主人の顔。でも彼は反撃もせず、優しくケーキを口にいれてくれました。
あとで聞くと、ケーキをぶつけ合うなんていう風習はないそうです(もちろんそういうカップルもいます)ああだまされた。きちんと現地の風習は調べておくべき、と反省した結婚式でした。
レポーター「平岡 聖美」の最近の記事
「アメリカ」の他の記事
タグ:結婚式
- 2822 ビュー
- 2 コメント
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年6月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年9月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年9月(2)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(2)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(1)
- 2014年1月(1)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(1)
- 2012年8月(3)
- 2012年6月(1)
- 2012年3月(1)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(3)
- 2011年10月(3)
- 2011年9月(2)
- 2011年3月(1)
- 2010年12月(1)
- 2010年4月(1)
- 2010年3月(1)
- 2010年2月(1)
- 2010年1月(1)
- 2009年12月(4)
- 2009年11月(2)
- 2009年10月(3)
- 2009年9月(2)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(3)
- 2009年6月(5)
- 2009年5月(3)
- 2009年4月(4)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






2 - Comments
sabaより:
2009 年 10 月 24 日 15:15:22
それでお色直しとかあるのかー。
ってか、わかるっしょ!!
ユーモアのわかるだんな様でよかったですね。
平岡聖美より:
2009 年 10 月 28 日 02:31:28
sabaさん、コメントありがとうございます。
ほんと(汗)ものでした。結婚式で喧嘩になっては洒落になりませんね。。。。
Add your comments