アメリカ

アメリカ:ボストン

花咲 ありす(はなさき ありす)

職業…フリーライター/教育関係
居住都市…ボストン(アメリカ合衆国)

前の月へ

2024.4

次の月へ
S M T W T F S
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

ボストンの救急車のひとつ

ボストンの救急車のひとつ

 日本でも救急車の有料化が検討されていますが、医療費の高いアメリカでは、救急車を呼ぶのはもちろん有料です。地域によっても違いますが、乗った人の話では、ボストンではだいたい600~800ドル(約5万円~6万6千円)取られるようです。


ニューヨークで見た救急車

ニューヨークで見た救急車


ボストンの救急車のひとつ

ボストンの救急車のひとつ

 日本と違って、アメリカでは救急車やパトカー、消防車のデザインに規定がないので、いろいろなデザインの車両があります。救急車は消防、民間、病院、警察など、運営団体によってデザインが変わるので、デザインに共通性がありません。


スペルミス? 救急車の前面に書かれた文字

スペルミス? 救急車の前面に書かれた文字

 デザインは違いますが、救急車の前面には共通して、“AMBULANCE(救急車)”の文字が鏡文字で書かれています。これは救急車の前方の運転手がミラー越しに見た時に、救急車であることをより認識しやすくするためです。


救急医療の象徴、スター・オブ・ライフ

救急医療の象徴、スター・オブ・ライフ

 このロゴマークは“The Star of Life(生命の星)”と呼ばれる救急医療のシンボルマークです。上の画像を見てもわかるように、アメリカの救急車にはみんな、前面、側面、後ろ側についています。
 中央の杖と蛇は、ギリシャ神話の医学神に由来し、“医学”を表しているそうです。また、6本の突起には、Detection(発見)、Reporting(通報)、Response(対応・応答)、On Scene Care(応急処置)、Care In Transit(搬送中手当)、Transfer to Definitive Care(医療機関への引き渡し)の意味があり、人々の迅速な連携によって、救命救急が成り立つことを表しています。


レポーター「花咲 ありす」の最近の記事

「アメリカ」の他の記事

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website