タイ

タイ:バンコク

青柳 みちよ(あおやぎ みちよ)

職業…主婦ライター

居住都市…バンコク(タイ)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

このヤシの木の向こうがお隣さんの家

このヤシの木の向こうがお隣さんの家

我が家のお隣の家は、壁にツタをからませているため、そのツタから落ちる葉っぱが風にのって、我が家の庭に落ちてきます。季節によっては舞い落ちる葉の量が半端ではないため、掃き掃除にもウンザリですが、なにしろ隣近所のこと、自然現象と思ってやり過ごしてきました。


外から帰ってきたら…あれ?なに、この大量の葉は?

外から帰ってきたら…あれ?なに、この大量の葉は?

しかし、2カ月に1度の割合で、業者のオジサンが来ては剪定作業をします。その日、昼過ぎに外出から帰った私はビックリ仰天!我が家の庭いっぱいに、切り落とした枝が散らかっているではないですか。


葉だけならまだしも、枝も降り注いできたから堪りません

葉だけならまだしも、枝も降り注いできたから堪りません

その量たるや半端じゃありません。あまりのことに、その場でおじさんに文句を言ったところ「うんうん…」と素直に返事をし、その日はそれ以上庭が散らかることはありませんでした。そもそも、作業をストップしたようです。

しかし翌日のこと、なにやら屋根の上で「ドンガラガッシャン!!」ととんでもない音がします。何事かと思って見に行くと、長い竹の棒が屋根に引っ掛けられており、その棒に紐でくくったテント地のシートがぶら下がっています。オジサンの手作り切り枝よけのシートを、我が家の屋根に放り投げて引っかけたようなのです。


放ってひっかけた竹の棒。その横が問題の葉の一部

放ってひっかけた竹の棒。その横が問題の葉の一部

あまりにも大胆な行為に唖然。でも屋根にダメージもなさそうなので、しばらく様子をみることにしました。しかし、オジサンがつけたシートはたったの一枚、その日は風が強いこともあり、シートはヒラヒラ風に揺れて役立たず、切った枝は面白いように我が家の庭に降ってきます。

結局、昨日以上に大量の切り枝が庭に散らばる結果となりました。オジサンの努力は認めるものの、やり方があまりにも大雑把。腹が立つやら可笑しいやら、2ヶ月後の剪定の際には一体どうなるのでしょう。ひそかに注目しています。



レポーター「青柳 みちよ」の最近の記事

「タイ」の他の記事

  • 777 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives