先日デンマークのビルンにあるレゴランドに行く過程で、ヨーテボリからデンマークのフレゼリクスハウンを結ぶフェリー、ステナラインに乗りました。
(ステナラインに関する過去の記事)
http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201181344730
これまでも船旅をしたことは何度とありますが、あいにく今回は荒波で揺れが激しく、吐くまでは行きませんでしたが船酔いしてしまい、しかしこの時に具合悪くなった人はやはり大勢いたようです。
あまり心地よい話ではありませんが、トイレで突然吐く人を見かけたり、階段に嘔吐物が落ちていたりなど、多くの人が船酔いした様子が見受けられました。
インフォメーションデスクに行ってみると、酔い止め薬がないか尋ねている人が後を絶たない様子でした。他の人々が尋ねて係員が置いていない旨を話してているのを聞いていたので私が同じことを尋ねることは致しませんでしたが、船旅で需要の高い酔い止め薬がなく鎮痛剤や胃腸薬など他の薬は取り扱いされている、というのは皆様も不思議な話と思われるかと思います。
ステナライン内のカフェ、座りっぱなしだと酔うことも多いので、散歩がてらショップを見に行ったりデッキに出たりすると良いようです
フェリーでの船酔いは決して珍しいことではないので、酔い止め薬ぐらい船内販売して欲しいと思うところですが、置いてある医薬品は各コンビニやスーパーでの販売がつい数年前に解禁された一部の市販薬のみ、船内と言えども酔い止め薬を販売することは許可されていないそうです。
デッキに出て外の空気を吸うように勧められる他、爽快感を求めてミントのガムを買おうとしたところ、船酔いには塩味の「ラクリス」=非常に特殊な味の黒グミ(過去の記事参照)
http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=201071042829
が良いと言うので、これはさすがにあきらめ、というよりスウェーデンの子ども達に何故か人気のある駄菓子の「ラクリス」が乗り物酔いに良いということのほうが不思議な話です。
結局はソファーで横になり船酔いは治まりましたが、海外での船旅では、このように乗り物酔い薬が船内で購入できない場合もあるので、予定のある方で心配な場合は事前に用意しておくと良いようです。
後日レゴランドの様子についてもご紹介したいと思います。
レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事
「スウェーデン」の他の記事
- 2024年8月(1)
- 2023年8月(2)
- 2023年5月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年3月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年3月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(8)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(5)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(8)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(12)
- 2011年10月(12)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(11)
- 2011年7月(12)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(15)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(18)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(9)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(5)
- 2009年11月(6)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(5)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(9)
- 2009年5月(18)
- 2009年4月(16)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






0 - Comments
Add your comments