新月でラマダンスタート!
2012.07.18 up
遠くに見える三日月 アンマン
太陽を基準とした太陽暦、月を基準とした太陰暦、国や地域によって、使われている暦が違います。
ヨルダンで使われているイスラム暦は太陰暦です。
太陽暦的な感覚だと、今年の「ラマダンはいつからいつまで」と、2012年カレンダーに書かれてありそうですよね。
ところが、月の満ち欠けを元にした太陰暦。
新月の出現とともにラマダン月は始まることになりますから、例えば曇っていて月が見えなかった時には始まらない・・なんてことも。
子供たちが家に戻ってくる
2012年のラマダンについては、UAE(アラブ首長国通信)の天文学者が、今年7月21日に始まり、8月19日の日曜日に終わるだろうとの予測を発表していました。
太陰暦は太陽暦に比べ、一年の日数が11日間日数が少ないそうです。
だから、ラマダン月が当たる季節も年によって変わります。
たまたま昨年度、今年のラマダンは、真夏で太陽が出ている時間も長く、本当に修業・・という感じでした。
ラマダン月中に、授業がある時期は、教員や生徒の体調なども考え、勤務時間・授業のコマ数が、ラマダン使用になると同僚がいっていました。
断食期間中は、太陽が昇っている間の飲食が禁止されています。
喫煙もダメです。
日の出前のお祈りを呼び掛ける声 (アザーンといいます)の前までに朝食を済ませ、その後日没後のアザーンが聞こえるまでが断食時間となります。
ヨルダンの人たちにとって、神聖な月、とても楽しい月、ラマダンがもうすぐスタートです。
久しぶり!!サキブという地域
がっつり食べとかないと・・
2日だけ挑戦した断食(水あり)、疲れた〜
レポーター「田渕和恵」の最近の記事
「フランス」の他の記事
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(5)
- 2018年5月(9)
- 2018年4月(12)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(6)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(4)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(11)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(4)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(5)
0 - Comments
Add your comments