
カナリア諸島のリゾートホテルには必ずある野外プール
「ビーチリゾート」と聞くと、日本の皆様はどこを思い浮かべますか?
ハワイやグアム、バリ島などが日本人に人気がありますが、欧米でもビーチリゾートで休暇を過ごしたいと思う人は多いようです。
スウェーデン人にとって最も人気のリゾートの一つが「カナリア諸島」
アフリカ西岸に浮かぶスペイン領の7つの島々ですが、その中でも観光客に最も人気のある島「グラン・カナリア」を家族で訪れました。

私達が泊まったホテルをバックに、ヤシなどの熱帯植物が自生しています。
2月は一週間のスポーツ休暇があること、また寒いスウェーデンから暖かさを求めて旅したい人々が多いことから、ビーチリゾートは特に人気のある季節です。ホテルやあらゆる観光地でも、スウェーデン語を話している人々が多くいました。
スウェーデン語のメニューのあるレストラン、スウェーデン語を話せる店員、両替所や病院の看板にもスウェーデン語なども見かけ、いかにスウェーデン人に人気の高いリゾート地なのかが伺えました。
スウェーデン語以外にも欧米のあらゆる言語を耳にしましたが、やはりスペイン本土から来ている人も多い様子でした。

ビーチで飲むフルーツジュースは最高。使われているココナッツやパパイアなども地元産です。
最初に到着してみた風景で最も印象的だったことは、やはり「熱帯植物」でしたが、日本で流通するバナナがフィリピンや台湾産が多いように、ヨーロッパへのバナナはカナリア諸島産も多いようです。
地元のフルーツはスウェーデンのものより味が濃厚で美味しいのが印象的でした。

ホエールウォッチングも人気があります。
カナリア諸島はスペイン領なので、島内の車にもEUと書かれたスペインのナンバープレートが付けられていますが、経済的にはEU外とされています。
そのため免税販売が島内全体で行われており、アルコールや香水などはもちろん、日用品も割安なのが特徴、革製品などの高級品も比較的お手ごろに購入できます。
やはりビーチリゾートというだけあり、水着の販売は至るところであり、私も革製のコートやバック、水着、香水、化粧品…と、ちょっと買いすぎたかな?と思うぐらい、色々なものを買って帰りましたが、ショッピングも旅の楽しみの一つですね。
空港や機内でも免税販売はありますが、カナリア諸島に関しては「島全体が免税」状態のため、現地で買ったほうが安上がりともいえます。

海岸の散歩も観光には不可欠、海岸沿いには多くの観光客向けのショップやレストランが立ち並んでいました。
日本人にはあまり知られていない観光地ではありますが、現地の空港の飛行機の多くはヨーロッパからのチャーター便、ヨーロッパ人にとってのカナリア諸島は、日本人にとってのハワイやグアムといった感覚なのかもしれないですね。
レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事
「スウェーデン」の他の記事
- 2023年8月(2)
- 2023年5月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年3月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年3月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(8)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(5)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(8)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(12)
- 2011年10月(12)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(11)
- 2011年7月(12)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(15)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(18)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(9)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(5)
- 2009年11月(6)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(5)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(9)
- 2009年5月(18)
- 2009年4月(16)
2 - Comments
大田朋子より:
2013 年 02 月 22 日 23:37:27
今仲良しになったママさんがカナリア諸島出身の方なので、親しみを持って興味深く拝読させていただきました!経済的にEU外とは意外です!
山本グィスラソン由佳より:
2013 年 02 月 23 日 05:49:34
コメント有難う御座います。
島内全体が免税というだけあり、レシート見ても税金の記載がないので驚きました。
常夏なので現地ではまず必要ないのでしょうから、私が買ってきた本革コートなどは、やはり観光客向けに販売している物だと思います。いずれにしても、スウェーデンと比べてもお手ごろ価格で色々なものを買って帰ることができるのは良いことと思いますね。
Add your comments