「スプローク・カッフェ」が頻繁に行われるヨーテボリ市内のカフェ
スウェーデンのカフェや図書館などで、「スプローク・カッフェ」の案内を見かけることが時々あります。
学校で皆が勉強する英語の他、何らかの外国語を勉強するスウェーデン人は多いのですが、話す機会がないと、なかなか会話が上達しないというのは、多くの外国語学習者が経験していることではないでしょうか。
学校で第二外国語として選択したり、個人的にコースに通って勉強するなど、いろいろな学習方法がありますが、実際に使う機会がもっとあれば…と思うことも、皆さま、あるかと思います。
そんなときに役に立つのが「språk cafe」(スプローク・カッフェ)。「スプローク」とは、スウェーデン語で「言語」のこと。特定の言語を学習する者同士や母国語話者が集まり、その言語でカフェなどで会話する集まりです。
世界の国旗が並べられています。
多くの「スプローク・カッフェ」では、各言語ごとに設定日が設けられており、フランス語、中国語、イタリア語など、そして日本語の案内も見かけたことがあります。
また、スウェーデン語を勉強中の外国人のために、スウェーデン語の「スプローク・カッフェ」も同様に行われています。
「スプローク・カッフェ」の大きな特徴の一つは、参加無料で予約不要であること。費用は各自払うフィーカ(コーヒーや軽食代)のみです。コースに行かなくとも、旅行するから挨拶程度でも覚えておきたい、勉強しようか迷っているけど、言語についてもっと知りたい…などという目的で参加するにも便利かもしれません。
市内のカフェで17~20時まで行われる「スプローク・カッフェ」の案内、予約不要です
また、何回か参加していると、知り合いが増えるというメリットもあると言えます。
やはり多くの人が第二外国語を学習するスウェーデンでは、語学を勉強するには実際に話すことが重要という認識度が高いがために、盛んに行われる「スプローク・カッフェ」なのかもしれません。
日本語を勉強しているスウェーデン人なのでしょうが、日本語の単語を電車内や街頭などで口にしているのは何度か聞いたことがあります。今度は日本語の「スプローク・カッフェ」があるときに、時間があれば視察してみたいとも思っています。
レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事
「スウェーデン」の他の記事
タグ:スプローク・カッフェ,スウェーデン
- 981 ビュー
- 1 コメント
- 2024年8月(1)
- 2023年8月(2)
- 2023年5月(1)
- 2022年6月(2)
- 2022年3月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年6月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(3)
- 2020年5月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年3月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年11月(1)
- 2018年9月(2)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(2)
- 2017年2月(4)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(2)
- 2015年10月(2)
- 2015年9月(2)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(3)
- 2015年5月(2)
- 2015年4月(3)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(2)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(2)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(4)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(3)
- 2014年2月(6)
- 2014年1月(3)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(4)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(8)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(5)
- 2013年6月(4)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(5)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(3)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(3)
- 2012年10月(5)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(8)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(8)
- 2012年2月(12)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(3)
- 2011年11月(12)
- 2011年10月(12)
- 2011年9月(9)
- 2011年8月(11)
- 2011年7月(12)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(10)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(15)
- 2011年2月(15)
- 2011年1月(18)
- 2010年12月(14)
- 2010年11月(12)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(3)
- 2010年8月(5)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(6)
- 2010年5月(5)
- 2010年4月(9)
- 2010年3月(6)
- 2010年2月(4)
- 2010年1月(4)
- 2009年12月(5)
- 2009年11月(6)
- 2009年10月(4)
- 2009年9月(4)
- 2009年8月(5)
- 2009年7月(5)
- 2009年6月(9)
- 2009年5月(18)
- 2009年4月(16)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






1 - Comments
かなやより:
2014 年 02 月 28 日 13:44:14
参加無料というのがいいですね。実践的な語学訓練になりそうです。
Add your comments